連発はやめてくれ~! | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

デイケアから帰ってきた母おばあちゃん

 

 

意欲的に神社まで散歩に行くと言ったまではいいんだけど、

 

玄関の鍵を閉める段階でガチャガチャやり始めました。

 

それとなく様子を見に行くと・・・

 

念の為持たせている小銭の中から100円玉を取り出してそれで鍵を閉めようとしていました影

 

もう余計なものは持たせちゃダメね。。。

 

 

 

帰ってからは、お風呂に入ったら入ったで、

 

びしょ濡れのスポーツブラを持ってあがってきました。

 

どうやら脱衣所にあるタオルで体を拭くということもわからなくなったらしい影影

 

もちろんブラで拭いた自覚はないので、なぜブラが濡れているのかわからないという。。。

 

 

 

母に悪気がないのはわかっていても、

 

毎回「新しくできなくなったこと」を目の当たりにする度イライラしてしまう私。

 

2回目からは心の準備ができてるので優しくサポートできるんですけどね。

 

特に今日は「新しくできなくなったこと」が2連発でかなりイライラayaイライラ

 

 

 

そして更なる極めつけ。

 

小さなおいたを立て続けにやらかして追い打ちをかけてきやがる。

 

 

まずは、いつも膝が痛いというわりに湿布の貼り忘れが増えたので、

 

「忘れないうちに湿布を貼った方がいいよ」と何度も言ったのに、

 

「うんひと」と返事はするものの一向に貼ろうとしない。多分そのまま貼っていない

 

 

 

この時点で限界に達したため一旦2階へ避難逃げる

 

 

 

 

がっ!!

 

 

 

 

しばらくして「テレビ消してひと」と呼ばれたので「リモコンはここプンプン」と教える。

 

 

夕食の後始末をチェックすると、

 

ご飯を少し残したらしくお茶碗の上に小皿がかぶされていました。。。

 

サランラップをかけるという知恵も潰えたか泣き

 

 

プラのゴミは普通ゴミに入れられているし、

 

最近は果物の皮などの生ゴミもむきだしのままポイ。

 

 

照明にいたっては壁のスイッチなどすっかりないもののとして器具本体で消す始末。

 

 

 

 

もうね、なにからなにまでダメダメですわえーん

 

 

 

 

ダメな日なんてこんなもんですけどね。

 

連発に次ぐ連発はマシンガンで打たれてる気分になるsao☆

 

 

 

とりあえず今日はもう寝てくれたのでこれで終結。

 

 

助かった~。ふぅチュー