あてにならない自己申告 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

5日間のショートステイから帰って来た母。

 

 

連絡帳には、

 

「5日間お通じはなかったとのことでした」

 

と書かれていました。

 

 

 

5日間も???大変じゃんっびっくり

 

 

 

お母さん ねぇ、ホントに1回も出てないの?

 

おばあちゃん 出てないよ

 

お母さん お腹ははってないの?苦しくない?

 

おばあちゃん うん。苦しくはないけど、お腹はちょっと出てるかな

 

 

 

う~ん、怪しい。

 

普通、5日も出てなかったら気持ち悪いはずなんだけど。

 

 

 

とりあえず、翌日はお休みだったのでピーを覚悟で水薬を追加。

 

 

 

そして今朝、早速便器にお印ありうんこ

 

 

 

 

お母さん 出たの?

 

おばあちゃん え?出てないよ?

 

 

 

その後、朝食でもお通じを意識して納豆とヨーグルトを出してみると、

 

食後ほどなくしてトイレへ駆け込む母。

 

私は自分の部屋にいたので30分くらいしてから下に行くと・・・

 

 

 

こ・・・臭いっ。トイレのドアも開けてないのになぜこんなに廊下が臭いの???

 

まるで、どこかにブツが落ちてるんじゃないか?ってくらいの匂い。

 

恐る恐るトイレのドアを開けるとやはり臭い。ただし汚れはなし。

 

 

さすがにこれは本人も自覚できたでしょう。

 

 

 

お母さん 今度こそ出たんだよね?

 

おばあちゃん え?出てないよ?

 

 

 

 

 

・・・ダメだ。こりゃ↓↓

 

もう、この人の自己申告はまったくあてにならないわ。

 

とにかく、お印と匂いを頼りに気を付けるしかない。

 

 

本人が苦しみや不快を訴えない分にはあんまり気にしなくてもいいのかもね口笛