高血圧管理手帳??? | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 
数年前から母が高血圧になりました。
 
脳アミロイド血管症でもあるため、母にとって高血圧は死と隣り合わせ。
 
ハラハラドキドキしながらの毎日。バイタルチェックは欠かせません。
 
 
そんな先日、
 
毎日記入している血圧手帳がいっぱいになったため、新しい手帳をいただきました。
 
 
今までよりも少し大きめな手帳だな~とは思ったのですが特に気にしていなかった私。
 
すると、血圧手帳をデイケアバッグに入れようとした母がふと、
 
 
 
おばあちゃん 高血圧管理手帳???

 

 

 

と声に出して読み上げました。

 

 

 

最初はふざけているのかと思ったのですが、真顔で読んでいるので、

 

 

お母さん ちょっ!!見せてっ!!

 

 

と、ひったくるかのように手帳を見ると・・・

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
血圧管理手帳」
 
 
 
ホントに書いてある~びっくり
 
 
 
なにこれ?高血圧患者専用なの? ウケるんですけど~w
 
 
 
ちなみに、なぜ母が疑問形で読み上げたかというと・・・
 
本人は自分が高血圧であることをまったく自覚していないからw
 
「え?私、べつに高血圧じゃないのにどうしてこんな手帳が?」と思ったのでしょう。
 
呑気でいいですねぇ~。
 
こっちは常に頓服を持ち歩いてるというのに。ふっ影
 
 
でも、この手帳のおかげで今後は母も自分が高血圧であることを少しは自覚するかも知れませんね。
 
ある意味このネーミングは妙案かもsei