昨日ショートステイから帰ってきたときはあんなにテンションハイだったのに、
今朝からはうって変わって「どよ~ん」としている母です。
多分だけど、明日からのデイケアが嫌なのかな
相変わらず些細な言葉に噛みついてくるので、あまり一緒にいないようにしています。
なにより、訳のわからないことを言うんですよ。
昨日私を送ってきてくれた男性の方がいたでしょ?
私、あの人からお金を借りてるのよ
え?どうして借りたの?
ショートステイで賭博をしてね、私 負けたの。
でも私、お金を持ってないでしょ?だから貸してもらったの
え?まさか。なにか勘違いしてない?
だって、私 お金持ってなかったから
と、ひたすら「お金を持ってない」を繰り返すのです。
実際は「持ってない」ではなく「持って行ってはいけない」のがステイ先のルール。
なぜなら、持って行っても使う必要がまったくないから。
もちろん、スタッフさんが利用者にお金を貸すなんて有り得ないし、
そもそもショートステイで賭博???なに言ってんの???
もう、訳ワカメ
以前の私なら、
「どういうこと?」って問い詰めたり、ショートステイに問い合わせたりしただろうけど、
今はもうどーでもいいってカンジ。
嫌がらずにショートステイに行ってくれる。ただそれだけで十分。
本当になにかあったなら、施設の責任者から連絡があるだろうし。
それにしてもなんなんでしょうね。
そういえば先月ショートステイから帰って来た時も、
「スタッフさんに紙パンツをハサミで切り刻まれた」とか言ってたっけ。
とうとうせん妄が始まったのかしら。こわっ