今日は母のデイケアで催しがあったようで、いろいろな音楽を聞いたみたい。
母にしたら、たくさん大勢の人が狭い部屋につめかけてただただパニック
そのつめかけた人達が内部の人なのか、外部の人なのか、
音楽が楽器だったのか歌だったのかは定かではありませんが、
プログラムの紙を持って帰って来たので、どんな曲を聞いたかだけはわかりました。
お年寄りが相手なので、童謡や演歌はもちろんなのですが、
まさかのニューミュージックもあり、その中に「365日の紙飛行機」もあってビックリ。
私、この曲大好きなんですよ
歌詞のあちこちにキュンとしちゃうんですよね。
母にもスマホで聞かせて、
「こんな大勢の可愛い子ちゃん達が歌ってるんだよー」
って動画も見せたら、興味深そうに見入ってました。
多分、理解はできてないだろうけど、「慌ただしい嫌な思い出」ではなくなったようです
他にも、ウルフルズの「明日がある」とか、浦ちゃんの「海の声」とか、
すごく素敵な選曲をしてるなーと思いました。
やっぱりデイケアに行くことはいい刺激になりますね。
自宅にとじこもっていたら絶対にできないこと。
いつもサポートをしてくださるみなさんに感謝するばかりです