素朴な疑問 2 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

 

みなさんは介護関係の方がみえた時のお茶出しはどうしてるんだろう?

 

 

私は、最初の時に普通にお出ししたら、

 

父に、

 

 

「あーゆー人達にお茶は出さないものなんだ。

 

 出したところで、あちらも飲まないぞ。

 

 感謝のお礼なんかでも絶対に受け取らないからな。

 

 そういう決まりがあるんだ」

 

 

と強く叱られ、それ以降は失礼させていただいています。

 

 

 

でも先日、たまたま訪看の責任者さんに話の流れで聞いてみたら、

 

 

「禁止というほどではないですけど、そういうカンジですかね~。

 

 ただ、出していただくことももちろんあるので、

 

 僕らも空気を読みつついただく時もあります」

 

 

と、これまた微妙な回答。

 

 

 

 

どっちなんだーいっ!