ニラたまスープ | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 
 
最近 「ニラたまスープ」 に猛ハマり中ラブ
 
 

 

 

 

きっかけは、先週のちょっと肌寒い日。

 

母が 「寒くて家にいられないから散歩に行って来るっプンプン と言ったのが始まり。

 

 

家の中で寒いなら、外はもっと寒いと思うけど。

 

ていうか、ケチらずにストーブをつければいいのに。

 

 

でも、かなり機嫌が悪そうだったので、なにを言っても聞かなそう。

 

 

イチかバチかで、

 

「今、なにか暖かいものを作るから待ってて」

 

と言って作ったのがニラたまスープ。

 

 

とりあえず、トロみがついてれば温まるだろうと思い、

 

野菜室にあったニラとキノコをお鍋にぶちこみ、

 

めんつゆで味付けした後に溶き卵を入れて、

 

最後に片栗粉でトロみをつけて出来上がり。

 

 

 

 

超簡単口笛

 

 

 

ところが、これが我ながら美味しくてすっかりハマってしまいました。

 

基本、ニラ・卵・片栗粉は欠かせませんが、あとは何でもいいのです。

 

今日は、人参とじゃがいもを入れてみました。

 

 

母がとても気に入ってくれたのでよかった。

 

ニラと卵は栄養があるしね乙女のトキメキ

 

 

亡くなった父は、味にこだわりがある人だったから本当に面倒だった。

 

抗がん剤の副作用で味覚障害があったせいもあるだろうけど、

 

ダメ出しの嵐で「私はそんなに料理が下手なんだろうか」と落ち込む毎日。

 

 

その点母は、なんでも美味しいと言ってくれるので本当に助かってます。

 

主婦って、人が作ってくれたものはなんでも美味しいんですよねw

 

 

明日は母のリクエストでカレーライスです。子供かっ爆  笑