「当たり前」という言葉 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

 

ブロ友さんのブログを読んでいたら、

 

 

「当たり前」 という言葉は好きじゃない

 

 

と、書かれていました。

 

 

なぜなら、

 

「この言葉使う人でまともな人に会った事がないから」だそうですw

 

 

あ~なんか言われてみれば、例の方もよくこのワードを使ってた気がしますね。

 

自分の意見を正当化する時の必須ワードみたいなw

 

 

かと言って、「当たり前」という言葉を使わずに生きるのも難しそうですけどね。

 

わかるような気もするけど、なんとなくしっくりこないチュー

 

 

きっとブロ友さんには「当たり前」という言葉になにかトラウマがあるのかな?

 

結構神経質な人みたいだしw

 

ようするに「世の中に当たり前のことなんて1つもない」って解釈でいいんですよね?

 

 

※ちなみにその方のブログはアメブロじゃないし、このブログの存在もご存知ない方ですネコ