お昼過ぎに母のデイケアスタッフさんから電話連絡があり、
やはりプログラム中に不穏行動が出てしまったそうです。
あらら~やっぱりダメだったか
ただ、そうなっても致し方ない理由(実姉の危篤)があるんだからどうしようもないですよね。
スタッフさんにも事情を説明し、
しばらくはそういうことが続くかも知れないことをお伝えしました。
それでも、「帰りたい」などとは言わずにきちんと最後までいて、
送迎バスで帰って来たので、相当頑張ったと思います。
私にできることと言ったら、なにも知らないふりをして黙って見守ること。
あとは、少しでも元気になれそうな食事を作ることくらい。
たまたま今朝、Amebaトピックスで下記のブログを拝見しました。
ほほ~納豆&大葉は最強なのね
ちょうど大葉があったので早速作ってみました。
納豆と大葉の卵かけご飯 (大葉 太っw)
油揚げのお味噌汁 (インスタント)
お豆腐とハーブチキンのサラダ (ハーブチキンがトマトの下敷きにw)
味付け玉子 ← 唯一の自信作♪
秋鮭の味噌漬け焼き
以上でございます
ちなみにリボンの箸置きは母がデイケアで作成したものなんですよ~。
お箸は竹箸を愛用しています。
母はデイケアでたっぷり昼食をいただいた上に、
ティータイムにはおやつもいただくので、夕食のご飯は小鉢なのです。
私からはあえてなにも聞かないでいたら、自分から話してくれました。
デイケアスタッフさんから伺った話と寸分違いない内容。
すごいじゃないかっ
さすがに疲れたらしくすぐに寝ちゃいましたけどw
食事の用意はしておいたので、お腹がすいたら食べるでしょ。
こんな時は 付かず離れず がよろしいようで