母の苦手な言い回し | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

 

 

黒猫しっぽ 苦手な言い回し その1 黒猫あたま

 

「○○買って来たけどお母さんも食べる?」

 

今はいらない

 

 

今は?じゃあ、後からはいるの?って思ってしまう。

 

屁理屈?w

 

何度言ってもこの返答をしてくるので、

 

最近は「あっそ、じゃあいいのね」と言って、さっさと2階に持ってあがる事にしています。

 

本人の目に触れなければ特に害はないと思うし、

 

こちらとしても、きちんと声をかけたのだから罪悪感を感じることもない。

 

 

 

ビーグルしっぽ 苦手な言い回し その2 ビーグルあたま

 

「なにが食べたい?」

 

「○○でいい

 

 

あ?じゃあ、もっと他に食べたいものがあるって事?って思ってしまう。

 

私が細かいんですかね?

 

これも何度言っても理解してもらえない。

 

 

「いちいちうるさいわね」って言われそうだけど、

 

どちらも母を大切に思っているからこその気持ち。

 

 

「後から食べたくなるんじゃないの?」

 

「もっと他に食べたいものがあるんじゃないの?」

 

 

そういう思いからなんですけど、何度言っても伝わらないならもはや主観の違いなので、

 

私が適当に流すしかないんですよね。

 

別に私が損する訳じゃないし。。。

 

 

あぁ、日本語って面倒くさい影