内助の功 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。








ブロ友さんが素晴らしく内助の功を発揮しています。



ご主人が、バレンタインのお返しになにをあげたらいいか迷っていたので、


”シャネルのコットン” +α を提案してあげたそうです。




ナイスセンスハート




そんなブログを読んだ矢先に我が家にも似たような事が起こりました。



あ、と言っても、もらった方の立場なんですけどねw





母の誕生日の夕方、ネコちゃん運輸が荷物を配達に来たので、



「ん~?誰からだ?」



と荷送人を見ると、去年の秋に外壁の工事をしてくださった業者さんでした。



荷物の欄を見ると、 ”ギフト(ソックス)” 



最初はピンとこなかったのですが、



「はっ!!! 誕生日だから???ビックリ



と謎が解けました。




きっと、夕方なら母がデイケアから帰っているのをご存じだったので、


あえての夕方配達指定だったのではないでしょうか。




そして中身をあけて2度ビックリ!










ソックスはソックスでも、シルク素材の ”おやすみソックス月






ぐわぁ~!ここにも内助の功いたーーーー!





しかも手書きのメッセージ。


さらには 日ペン美子ちゃんですか? ぐらいに美しい文字。



手紙の名前は社長さんの名前になってますが、


これは明らかに奥様の字でしょう。


(奥様が事務を担当していらっしゃるので)




いや~心が美しい人は文字も美しいんですねぇキラキラ


いろんな事がサプライズ過ぎて母は狂喜乱舞ですよ。




こんな細かい気配りをしてくれる業者さんもいるんですね。


そして、そんな業者さんを選抜した私 天才! ←そこ???



さっそく営業担当さんにお礼のメールをしたら、


すぐに 「こちらこそ~喜んでいただけてよかったです」 と返信してくださいました。




いや~なんかこういう事があると心が洗われますよね。


文字の美しさはもう無理な気がするけど、


せめてこんな心遣いができる人間になりたい。。。と切実に思いました泣き