冬至 かぼちゃぜんざい | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

今日は冬至だそうなので ”かぼちゃぜんざいかぼちゃ” を作りました。



母は、 


『もうお父さんもいないんだし、面倒な事は省いていいわよ』


って言うんだけど、


冬至は、風邪をひかなくなるようにっていう意味ある習わしだし。


ハロウィーンとかバレンタインはどうかと思うので無視だけど。


それに、法事の時に作った白玉団子が冷凍庫にあるので、


こんな時にでも使わないともったいないし~うう (作成者の心の声)



お正月も、鏡餅にみかんを乗せるくらいはしようと思います。


あと、お雑煮もね音譜



父がいる時は、


近所にある神社のお人形(祓具)とか、玄関に飾るしめ縄とかもやってたけど、


その辺はパスしようかと思います。


年賀状も母に相談したら 『無駄よ。省略省略!』 と言われたのでなしで。


(私が個人的に仲のよい親戚にはメールするし)



かぼちゃぜんざい 美味しいございましたきゃー