職場見学 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

派遣の職場見学に行って来ました~。



まさかの猛暑。


そんな中、リクルートスーツとか・・・死ぬガクリ




派遣先の所長さんも配属課の責任者さんも すごくざっくばらんで感じがよかった。


よかったけど・・・



仕事内容がハード過ぎ。



私が今まで生きてきた数々の事務関係の中でもダントツトップ!


営業事務っていうよりは技術者とか職人のレベル。


1人立ちできるまでに1年はかかるとか、もうそれ派遣のレベルじゃないっしょ。


そこまでして育てた人材を、派遣だからと2年後には切る意味がわからない。


あれだけの専門職 絶対に正社員で採るべきポジションでしょ。


最初の1~3カ月は札幌まで研修に行ってもらうって言ってたし汗




確かにやりがいがありそうだし、面白そうではあるけど・・・


今の私の生活環境じゃ絶対に無理だ。


建築資材メーカーだから、お客さんが荒い分、社員同士でも荒い空気らしい。


荒いって言っても意地悪とかじゃなくて、物事をハッキリ言うというか。


その辺はそういう畑にもいたから想像できる。


よほどメンタルが強くなくちゃ無理。愛想がいいだけじゃ乗り越えられない。




ブランク明けだし、母の介護もあるし、今回は見合わせようと思います。


パンクするのがわかりきってるもん。




フルタイムでも、もう少し無理がかからない業務内容、


もしくは母がデイケアに行ってる間の数時間のパートから始めよう。




キャリアウーマンが目標な訳じゃない、


あくまで、母の介護がメインで、その空き時間を利用して働きたいだけ。


バリバリ働きたくなったら、母が他界してからすればいいし。


仕事を優先して母が壊れてしまったら・・・


そんな形で旅立ってしまったら・・・一生後悔するもん。




あせらない。あせらないにゃ