様子見 | こんな娘でごめんなさい

こんな娘でごめんなさい

            

末期癌の父を看取った後は、認知症の母の在宅介護を5年。
現在母は脳出血で入院中で、このまま病院で暮らすことになりそうです。
私自身も遅れてやってきた介護ダメージと戦いながら、日々新しい人生の準備中~。

デイケアに行って母の様子を伝えようと思ったけど、


出掛ける頃には、母もだいぶ落ち着いていたので、行かない事にしました。


あそこのスタッフさん、いい人過ぎて、


私が行っていろいろ言ってしまうと、かえってスタッフさんが気をつかって、


母に対する態度が過敏になってしまうかも知れないし・・・。



そもそも自立支援で通ってるのに、家庭の問題を持ち込み過ぎるのは迷惑だよね。


どうしてもの時は仕方ないけど、


今回は母が少し落ち着いた状態で出かけたので、しばらく様子をみてみる事にしよう。


今も2階から母が送迎バスに乗るのを見届けたけど、


きちんと笑顔であいさつできてたみたいだし。



叔父が言っていたけど、人生は ”忍耐” だもんね。


騒ぐのは簡単だけど、騒いですべてが解決する訳じゃない。


かえって泥沼になる事も・・・



今の母と私はとりあえず ”耐え” で行こうと思います。