自分の過去記事の

タイトルだけを

時々

見返すことがあって

 

ブログ上では

習い事を

3つ

 

①パーソナルトレーニング

②ボイストレーニング

③ダンスの再受講

 

していることに

なっているようですがw

 

現状は

1つも

習い事はしていませんw

 

①パーソナル

無料体験に行った直後に

ブログに書いたようですが

無料体験に行った後に

希望の曜日と時間に

空き枠がなくて

本入会する日まで

約2週間の開きがありました。

 

2週間・・・も

間があると

気が変わるというか

考えちゃいますよ;;汗

 

”本当に通っていいのかな~?”

 

”入会金も月額費ももったいないかも?”

 

”パートとライバーで時間ないのに

毎週何曜日の何時に拘束が増えると

リラックス休日がなくなる”

 

”無料体験で教わったことを

家でやっておけばいっか~”

 

みたいな心境に。^_^;

 

パーソナルにしては

安価な所でしたが

それでも月々の固定費が増えるのは

今お金にシビアな考えの自分の意に

沿わない気がして

入会手前で辞退しました。笑

 

 

②ボイストレーニング

これまた

体験レッスンの予約を入れた日が

ことごとく

大雨で

延期の電話を3回しました。

予約日が3回とも

ことごとく

大雨。

 

そのボイトレ教室は

チャリで行ける距離で

逆にチャリでしか行けない立地。

公共交通では本数が少ない路線バスが最寄りで

バスで通うなんて遠回りで

チャリのほうが早いし交通費0円なので

どうしてもチャリ通いしたい所でした。

大雨で傘をさして行くには

ずぶ濡れになるかな…と。笑

 

予約日3回とも大雨って。。

自然界のお告げですよね…笑

 

”行かないほうがいいよ”

”縁がないよ”

言われてるみたいで。笑

 

大雨を降らせて行くのを止めさせる

これ結構わたしの過去の経験から

当たるんです。

 

電車が止まるのも

”行くの辞めておけ”

て意味だったと

後から思い知った経験があって。w

 

だから

ボイトレ教室は

体験レッスンすら行かずに

辞めておく決断しました。

 

元々ボイトレは

マンツーマン指導なので

月額がお高くて

それでも声を鍛えるのは

独学では無理!!

当時は

思い込んでいたので

でも

今は声も喉も独学で

微々たる程度ですが

鍛えれています。

しかも

毎日の「ながら~」で。

また

詳細は後日

【ながら美容】編で。

 

 

③ダンスの再受講

 

昨年の12月末まで通っていたけど

今年に入って再び休講を選びました。

 

熱こそ出なかったので

コロナではなかったけど

年末に喉・鼻の風邪を引いて

新年を風邪症状で迎えてしまう事態に。

 

人生で初の風邪引き新年を迎えた原因が

ダンススタジオでの感染←これ100%

1人 鼻水じゅるじゅるがいて

冬なので換気してなかったし

確実にうつされたと思いました。

 

年末に1年間の疲れが出たのか

私の免疫が落ちていたのも悪かったけど

ライバーとして年始のイベントを

風邪で休むことになったのが痛手で

二度とこのような事になりたくないと思いました。

 

ダンスススタジオなどの密な環境は

感染リスクがある場所。

筋トレしてる人は風邪ひきやすいと

聞いたこともあるので

パートの週4・4時間も

結構な運動量なので

+週1ダンスは

交感神経を使い過ぎていたり

私には負荷を掛けすぎなのかもしれないと

思ったので

また余裕ができたら再受講したいです。

 

ダンスの先生と凄く仲良くなったので

「また絶対戻ります!」て

伝えてあるので。

 

ただ、、

ダンスの振付を覚えて曲に合わせて

踊るくらいYouTubeで十分なんですよね;;笑

 

今は

”習い事”てスタイルが古いというか

オンラインレッスンでも十分。

家だと↑それこそ上記のように

風邪はうつされないし。

 

YouTubeだけで

レッスン級に学べることであふれてるので

話が変わるけど

不登校が過去最多の約30万人?

それも

学校よりYouTubeのほうが学べてしまうて

ホリエモンが言ってたくらい

わざわざ通う意味がないくらい

何でもネットで教わりたいこと

習得したいことが出来るんですよね;;

 

おかげで

スクールビジネスに

経済回さずに済んでるので

私の預金口座は

預金だらけになるので

今後 習い事は

よほど考え方が変わらない限り

しないと思います。

 

 
昔は
「道」のつく習い事は
1つはしておくと良いと言われていたけど
茶道・書道・華道・剣道・柔道・・・
今は
それらの教室は
存在してます?
てな くらい
見かけなくなりました。
 

茶論ならまち店で

喫茶利用してきました↑

茶道体験とかしてるみたいなので

茶道の飾りがあって

写真撮影に使わせてもらいました笑

 

 

自分では言わない方がいいこと

習い事の

”無料体験レッスン”

暇になったら

行くかも~ww

 

無料体験だけでも

基本の一通りは教わるので

せこいんですけど

”得”なんです。笑

家で同じことやっとけば

永遠に無料~ww

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する