決してウルサイとかそういうんじゃなくて

普段、鼻歌なんて絶対しない人が、

突然している事に気づくと

強烈に切なく苦しくなります。

夫が昔から、

何か悩んでいる時しんどい時、

鼻歌が出る人だった。

病気の進行が加速して、

どんどん厳しい状況に追い込まれていくほどに、

とりとめのない調子で鼻歌を歌う事が多くなった。

そんな彼の癖を知らない彼の親が、

「○○、歌なんか歌って、意外と元気!

強いねー、

良かった、安心した」

と言うたび、

私は腹の底から

ぐつぐつと暗い想いが湧き上がった。

強いわけないでしょう。

それでも、周りに平静を装うため、

自分の心を落ち着かせるため、

そういうフリをする。

どうしてわからないのか

何年彼を育てたのか

彼の何を知ってきたつもりなのか

暗い闇に吸い込まれる気分だった。

 

そんなわけで、私は「普段そんなことしない人の鼻歌」が苦手です。

 

会社の私の上司にあたる人が、ここ半年くらいそんな風に鼻歌をふっと歌います。

もちろんすごく小さな音で。

上司はここ2年近く、辛い状況が多く、

おまけに、さらにその上の上司(管理者)が変わったことで立場的にもかなりしんどそうです。

すごい逆風を傍で見ていても感じます。もうこれパワハラじゃないの?とも思ったり。

だから

上司の鼻歌を聴いてしまうと

泣きたい気持ちになります。

 

本人はただ気持ちよく歌っているだけなのかもしれませんが(笑)