相変わらずゲーセン三昧な親子…。
週末暇になると行きたい行きたいと騒ぎ出し、連れ出す夫…。
中毒になっているのではないかと若干心配

(ちなみに私はほぼお留守番のため、大量の貢物(お菓子)を渡される。)
どんだけお菓子食べるのだ…
ウルトラマン好きなお宅ではあるあるかもしれないけれどどんどん増えていく

入浴剤のまで…。
フィギュアなんて遊べないし増える一方でやになっちゃう…と思ったりもするけど何気に遊ばれているな。。。(床マット乱れております。。。)
気づくとこんなことになってたり(ちなみに恐竜もゲーセンか
)、

春以来の記録になるのかなぁ

今年は色々と規模縮小しつつも園行事は滞りなく行ってくれてます

保育参観もできて日常の園生活も垣間見れました。
(人数制限ありなので日を分けて数人ごとで参加し、園児たちと一緒に遊びエネルギーを吸い取られた。)
7月には大きな花火大会があったようでベランダから2時間ほど華やかな花火を観れました。
息子も大興奮

お祭りの雰囲気を楽しめるようになってきたかなぁ。
七夕の願いごと、今年は「キリンになりたい」らしい。
いつになったら人間を目指してくれるのか。
盆踊りもノリノリ。
色々と付属品がジャマだったよう

暗くなってきたら光ものが楽しめました。
カッコつけたいお年頃です


不安そうでしたが、行きの車の中ではブツブツと独り言で自分のを励ましてました

やってしまえば楽しかったみたいでまたやりたい!と

8月。
1年ぶりの映画館。
前回が散々だったので連れてくの勇気ご必要だったのですが去年よりは成長していたわ

席を立って通路で寝たりとか、前の椅子に体重かけてガタガタとかもう論外だから

事前にめちゃくちゃ言い聞かせたし、座席も周りの迷惑になりにくいとこ選んだしまだまだ気は遣いますけどね

あとは集中して観れれば良いんだけどなぁ。
(娯楽じゃなくて訓練になってる…。)
水遊びできる公園。
涼しくて良かった

もう少し整備された公園ではお友達との水遊びもできて楽しめました

私も初めてのたまごっちですが、昔のものよりだいぶ小さい?!
丸みもあってウズラの卵を1〜2まわり大きくしたみたい。
地味なゲームだなぁと思いつつなぜか家族みんなで育ててる
虫にも興味が出てどんどん触りたい欲求も出てくるようで、でもわが家は虫の持ち込み禁止にしてるのでせめてこれくらいは…と連れてったカブトムシ&クワガタとのふれあい。
まだ少し怖がってましたが、外国産の大きなカブトムシとか緊張しながら持ってました


ウルトラマンショーを観に行ったり、お友達と行ったり遊園地の回数も多い夏でした!
10月
運動会系の行事が増えての運動会。
年長さんともなるとやること多い!
かけっこに組体操に跳び箱、ダンス、鼓笛隊、親子竸技も。
よく練習したなぁ

これまた私の衝動買い。
ウルトラマンジードだそうですよ。
ロボットから腕時計に変身するのです。
壁にプロジェクションも投影できて興奮すること間違いなし!って思ったのに最初だけでした〜。
あれー???
これもってウルトラマンショー観に行ったら周りの子の方が興味津々で覗き込んできた。。。
なぜだ。
そして10月といえばハロウィン

「これが良い!」と言うので今年の仮装用も新調しました。
全身タイツ
?!

おトイレ用に小さく開けれるファスナーとか、カラータイマー(両面テープで貼る)とかセットでついててゲイが細かい

これでイベント行ってももはや誰か分からんわ!
数年ぶりに復活したイベントはお友達も仮装していて自然と合流してすごく楽しそうでした。
終わってもなかなか帰らないというね。
今年の戦利品。
イベントとして楽しいから良いけどもはやわが家にお菓子は要らないかも
ほぼ残ってる。。。
初めての試合も参加しました
でもまぁ写真に撮るとそれなりに写るから不思議

冬に向けて縄跳びの練習にはいるのですがちっともやろうとしない。
「コレを買ったらやる!」というので唆されて買ってみたけどやりゃしない

サッカーもだけどコツコツ練習とかはしないタイプら

それにしてもどんだけウルトラマンずいてるのか。。。
前の記事ではもう少し恐竜寄りだった気がするのだけど、次の時はポケモンが中心になってるかもしれない。
ついていけない
