あけましておめでとうございます…。
すでに7日…。
こんな挨拶から始めて良いのかすら迷ったわ。
息子のおみくじ。
見事、大吉出たー

「いいことづくめ」!
良かったねぇ

例年あまり変わりばえないのですが、息子へのお試しのために(甘いものばかりの食事が苦手なので)今までは買うことのなかった栗と黒豆を用意してみました。
そして今年はうにいくら丼

鯛めしよりもお寿司ケーキよりも好物でかつ乗せるだけ

今年のメインはこれだから!
あとはわりとテキトーなんです。
柚子の食器の中身はスモークサーモン&いくら。
むしろ豆皿を何か増やしたいなぁと探してたのですがイメージがわかずいつも通り。
これまた去年とあまり変わりばえないけれど食の好みが少し変わったかな。
黒豆はダメでしたが栗は食べました。
去年は食べにくそうにしていた蒲鉾やナルトが気に入ったよう。
煮物は人参・ごぼうは食べれた。
巻きに失敗した伊達巻は半分だけ。
湯葉巻きも半分だけ。
お粥を作って喜ぶ人がいないので七草粥はいつも食べてなかったのですが、今年はこんなの買ってみた。
これは便利〜

と感激したけど、スーパーにも普通に七草フリーズドライとかお茶漬けの素とか売ってるのね。
そしてお隣にはレトルトのお粥。。。
便利な世の中だ。

餡子餅?(餡子に翡翠の蜜がけした感じの和菓子)
紅白亀甲餅
大晦日には久しぶりにお酒

ここ数年シャンメリーで良い!と豪語していた夫もさすがに思ったらしく2年ぶりくらいで飲みました

飲めないくせにたまーに飲みたくなるのでちょっとテンションあがった日。
安いお酒で

ツマミだしちゃえば飲みたくなるのね
?と今回悟ったので〜。

次のためのワインも購入しておきました

こんな感じで2020年。
相変わらず過去を彷徨うと思われます。。。
今年の目標は〜

機嫌よくありたい。
家庭の雰囲気は母なり妻なりが笑ってるか怒ってるかで本当に変わる

ならば不機嫌よりも笑ってるほうが良いわけだけどそんなにいっつも上機嫌でいられるかよ!ってのが本音だし。
もともとイラチだし。。。
かといって無理して笑って1人だけストレス溜め込むなんで冗談ではないし。
常に自分が幸せであるようにするためにはどうしたら良いかしらね。
いえ、不幸なことなど何一つないのだから幸せなんだけどそこしっかり日々自覚しようと。
「足るを知る」ってことなのか

それとも、
いっつもニコニコ笑っているママさんが眩しい!というだけなのかも。