妊娠するまで果物などほぼ食べなかった私が最近は息子と一緒にたくさん食すようになり、毎週毎週何かしら届く生活してることが不思議で仕方ない。
梨、美味しいですね〜

8月後半、宅配で届いたもの。
大玉だし甘みもあって美味しい〜。
が、食感が好きではないのか息子はあまり食べなくなってしまいほぼ1人で消費


お徳用と比べたら断然甘みがありました。
今年もデカ梨が欲しい…と思っていたけれど買いに行くタイミングをつかめず、ようやく9月の後半で入手しました。
うん。
テレビ観てて私が惹かれたのはこっち。
この後も着々と届いたり買ったり。
硬めだったので長持ちしたのも良かった。
お徳用の桃は後半味のなかったのでコンポートにしたのですが、今年はそれを使ってパイになりました

去年サイズ勘違いで失敗したのでリベンジに。
ってことでなんとなく冷凍しておいたブルーベリーを散らしてみる。
あとはパイ生地手作りでこれだけ膨らんでたら言うことないのだけど最近は全くパイ作りなんてする気にならない。
9月半ば過ぎ。
ゴールド農園の未希ライフ

こちらの農園のものもこの品種も初めて頂きます。
林檎はふじばかり買っていたけどこれも香りよくジューシーでふじよりさっぱりめ。
とても美味しい林檎でした

息子、梨はあまり食べないけど林檎は食べるので良かった。
欲しかった品種はほぼ終わってしまい一箇所だけ家庭用として出しているのを発見(下の2つ。)
なので追加でまた購入したかったのですが、他の品種になりました。
上の2つは贈答用でお値段3倍以上

右のひとつは大きさ比較用の普通サイズの宅配のもの。
一種類ずつ友人宅へお土産にし、贈答用の残りは姉にあげ、わが家では家庭用のがひとつ残った。
これ買うときにおまけでもらったひとつを売り場の方が息子に持たせてくれたのですよ。
なんとなく予感はしてましたが案の定、ベビーカーから落っことしたよね。
コロコロ…なのでそれほど衝撃はなかったとおもうのだけど梨汁ブッシャーした…!
ふなっしーのあの表現は存在したのね!
そんなわけで、わが家で包丁をいれた梨も果汁が滴ってくる!
瑞々しさに感動しちゃったわ

青梨の「かおり」だそう。
これもかなりの大玉。
初めて食べる品種でしたが、その名の通り香りがすごい。
林檎のようなさっぱりした香りです。
他の梨ほど甘みが前面に来ず爽やかですと教えてもらったけど十分甘かったよ。
言われてみれば少しさっぱりした甘みのような気もします。
10月初め。
紅玉

お菓子作りに使う品種ってイメージなので進んで買うことなかった(煮林檎それほど好きじゃないので。)のですが、宅配で出始めてなぜか思わずポチしてしまった。
たまたま観た「今日の料理」でやっていたの作りたい気分になってしまって。
煮林檎好きじゃないとか言いつつ手間暇かけてなにやってんだって感じですが、私が食べたのはこの一切れのみ。
残りは3日ほどかけて夫の胃の中へ。
(ありがたいけどすごいな…
)

テレビ観てて私が惹かれたのはこっち。
煮詰めが少し弱くてとろみが足りませんが、林檎の香りがしっかり移ってとても良い。
オリゴ糖少しお休みして毎日のヨーグルトのシロップにしています

それにしても…。
小さい子いるお宅だと買うこと多いとは思いますが、果物代ってなかなかになりますよねぇ
