ケーキの記録 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。


いっぱいあるけど。

桃のデニッシュはわたしのお腹にはおさまらなかった…。
食べたのはこちら。
柑橘系が強く出てるチョコクリーム。




バスクチーズケーキ調べてた頃、スーパーでも見つけたやつ。
塩までついてる。
表面の焦げ色は明らかにバーナーだな…?
でもこれスーパーにしてはそこそこ価格帯が高かったです。
それに見合うくらい濃厚で甘みの少なく、おそらく食べた中で一番バスクチーズケーキなるものに近づけている。
半ナマではなかったけど〜。
2人で食べてちょうどよい濃厚さでした。








ご近所ケーキ屋さんにて今年も桃のタルトを買おうとしたら今年は出るのが遅いとかでまだなかった7月末。

ごろっとブルーベリーの乗ってるのと悩んだ末にメロン半分のものにしちゃいました


メロンは・ん・ぶ・ん!

すごー


上はメロンムース
メロン果肉
生クリーム
メロンゼリー
生クリームの下は100%メロンゼリーだそうで息子に取り分けて一緒に食べれました

普通こういうケーキの場合、器の皮は綺麗に実をくりぬかれてるイメージですが、このケーキは実がいっぱい残ってるの。
真ん中の柔らかい部分のみ使いました!って贅沢さがすごい。
もちろん私はこそげとって綺麗に平らげたけどね






ようやく桃のタルトを買いにいけた8月後半。


果物たっぷりプリンを息子にも
土台の生クリームは抜き取ったのですがけっこう量あったなぁ。



念願の桃は相変わらずホークでサクッとカットできるほど柔らかくみずみずしい


で。
前回悩み買いそびれたブルーベリータルトは売り切れていたので持って食べれるロールケーキのようなのを代わりに。
ブルーベリーのクリームでうんまい





9月の半ば。
割引チケットが切れるギリギリでまた行く

桃のタルトまだありましたが〜。
年に1度の贅沢品にしとこうと思いこの日は和栗のモンブラン。
渋皮煮が丸っとひとつ入ってる贅沢なモンブランですが、まだまだ暑いので栗は重かったなぁ





タルトは諦めたが持って食べれるケーキの桃バージョンは実は買ってる