甘いものが食べたかった日ではあるけどやりすぎた、、、。
どうしてひとつで良いって思えないのか

北海道 バター あんぱん。
同じくスーパーにて。
普段絶対買わないようなこれ手に取ったのは甘いもの食べたかったからもあるけど少し前に見たELLE GOURMETでの特集に影響受けたから。
バターがよく分からなかったよ。
私はあんホイップの方がやはり好きだ。
八天堂のクリーム入りメロンパン

八天堂のクリームパンにそこまでハマらなかったので正直クリーム要らないと思ったしメロンパンだってめったに食べようと思わないのになぜ買ったか。
謎。。。
なのにこれがなかなか美味しかったっていう

また買っても良い

こちらもスーパー。
ニシカワパン。初めて聞くメーカーだし軽いパンが多かったので悩んだけれどなんだか可愛くて2つ購入。
焼きカレーパンとピーナツバター。
ひとりで食べるはずが夫に見つかりカレーパンを進呈。
ピーナツバターはふわふわタイプでこういうのが食べたい気分の時には良いかな

ご近所パン屋さん。
なんだこの写真は…

久しぶりに週末に行ったので週末限定のお気に入り食パンを購入できまきた。
それだけで良かったのだけどやたらとロングなウィンナーパンが気になって買ってみる。
長さ分かりやすく食パンとサーモスの水筒横にしてみたけどそれより長いのね

その長さのウィンナーってどこに売ってるんだ

パン生地も膨らみすぎてないし、すっごく薄ーく巻きつけてるんだろうなぁ。
めんどくさそ…



ロングカレーパン。
結論・ロングだからと言ってボリュームがあるわけではひいみたい。。。
軽いんだよね。。。
普通サイズのカレーパン、普通サイズのウィンナーパンの方が満足感がある

夫の好きそうな目玉焼きが入ったパンを見かけて買うついでに自分にもカツサンド
照り焼きチキンだったかごぼうサラダだったか忘れてしまったけれどこれも同じパン屋さん。
親不知抜歯の1週間後の抜糸の日。

夕飯でたくさんカツを揚げて残ったものをカツサンドにした日。
自分好みにキャベツは増し増し、ソースは梅味噌でこってりさっぱりにして翌朝の朝食にしようと楽しみに眠りについたのに目が覚めたらなくなっていたあの日

(あとで聞けば《カツサンド作ってあるよ》と伝えられていたのにいつもどおりパンを焼いてしまった夫が、お弁当にしようと私の分まで会社に持って行ってしまったらしいのよね

私のカツサンドはなくなってるし、息子の朝食用のパンもなくなってるし朝からがっくしだったよ

どんだけ食ってったんじゃ!!って
)

その日も悔しいからここのカツサンドを買って食べた…



食べ物の恨みはなんて恐ろしい

新しいラウンドパンが出てました。
大納言抹茶。
ラウンドパンはふわふわなので息子が食べるかと毎回期待するのだけどやはり食べなかった

たぶんこの緑の見ためがだめだったかしらね。
あと細かくカットしてないと食べないわね、あの子

そんなわけで自分のブランチに。
貧相レタスと共に。
朝9時半に予約した歯医者から出たのが9時37分。
かかった費用¥150。
なんか物足りない…(意味わからないよね
)

たまに息子を預けてひとりでの外出ってたとえ歯医者であっても荷物少ない身一つで動ける身軽さを実感する貴重な時間なのですよ。
それが往復たったの30分以内って…!
やっぱり物足りない!!
朝ごはん食べてなかったので(夫と息子の分は作って出てきた。)、悪いとは思いつつも、

と一方的なラインをしてカフェ併設のパン屋に入る。
黒糖デニッシュとチーズ入りのゴマパン。
デニッシュのお砂糖が黒糖になっただけですごく美味しい!
コーヒーとの相性も良くてウハウハしてしまった

一人でお茶じかん……!
くぅっ



(機嫌が悪くなると行動範囲が広くなるんだよね
)

下車駅の駅近にあるパン屋を回ろうと行ったとこ。
えっとウィンナーパンは酸味があってハーブしっかりのウィンナーでなんとなくパンと合わないと思った記憶が。
右上はコロッケパン。
出かける前日だったので、明日の息子の朝ごはんにあげてと夫に託したのに別のものを与えてコロッケパン結局自分で食べた…
それ以来コロッケパン見ると買っちゃう

春くらいからコンビニでコロッケ買って小腹満たしたりさせていたら、コロッケがお気に入りになったらしい息子。
ご近所カフェの小さなコロッケパンを買ったらキレイに食べたのですよ!
普段はサンドイッチも一口サイズで出したりと自分から噛みちぎったりしないので、ちょっと感動しちゃって。

自分でロールパンに挟んでみたりパン屋で見つけたのあげてみたり。
ご近所パン屋さんにもコロッケパンあったのである日のランチ。
それ以降は毎回分解してめちゃくちゃ

とはいえ少しずつパン屋さんの食べれるもの増えてるの嬉しい
