最近増えたもの | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

今月は新しいこと始まって、そこではそこで色々あってなんとなーく書く気になれずにずるずると気落ちしてたけどそろそろ…





数ヶ月前に貰ってきた雑誌(今さら…)
ジャンル偏りまくってるのをさすがに自分でも分かってきた。
一応ね、みたいな感じであるファッション誌が逆に浮いてる
ELLEはさすがに斬新なレシピ多いなぁ。
ごはんもの特集なので参考になりそうなのも多々あって楽しいけどおかげで全く米の消費量が減らない…
もちろん体重も減らない
ダイエット雑誌になんの意味が…?な状態になってる。








ZARA HOMEに行く機会があり、長いこと欲しかったものをようやくゲットできました〜

パエリアパン用の鍋つかみ。
数年前こちらで見かけて《さすがスペインブランドびっくり!!》って思ったんだよね。
目立たないところにひっそり置いてあって、当時はパエリアパンを持ってなかったので買わなかったのだけどずっと欲しかったの。
日本での需要は少なそうだしもう取り扱ってないかと心配してましたがあった爆笑
相変わらずひっそりと置かれてたニヤリ
柄を選べるほどの需要はさすがにないっぽいが別に良い







スマホ変えてサービス内容変更してから三太郎の日の恩恵を受けれるように。
エアリズム一枚プレゼントってすごいびっくり
たまたまUNIQLOのあるとこに出かけた日に当たってラッキーでしたニヤリ
(左は一緒に買ったヒートテック。今見ても暑苦しいだけだけどさ。)
色々な特典がある中で、使えそうな場所(歩いて行けるとこ)なんてコンビニくらいしかないからそのうち解約しようと思ってたけれど案外便利ですニコニコ










姉宅からもらったホワイトデー。
甘いもの控えててお菓子が全然減らない時期だったので飾り手ぬぐいにしてもらいましたおねがい
こどもの日は岡本太郎の鯉のぼりがあったけれどそれとは別に部屋の入り口にも飾ろうかと縦のものをお願いしました。
雛壇みたいな構図でこどもの日の絵柄って可愛い。

終わってからは紫陽花に付け替えたけどまだ少し早いかなキョロキョロ
5月いっぱい掛けれる絵柄をまたぽちぽち探してみようかな。










散歩中に何か分からないフェアに遭遇し中国茶専門店のブースでお茶を淹れてもらう。

好きな茶葉を¥500で淹れてくれるのですがタンブラーとカバーがセットで付いてくるってびっくり
しかも継ぎ足しは無料〜爆笑
飲んだことのない薔薇の花と梨の実のミックスされたお茶をお願いしました。
梨の実の甘みが徐々に出てきて時間を置くほどに甘くなると。
最初は良かったのですが甘くなるにつれて紅茶感が出てきて苦手な味になってしまい残念。
夫が美味しそうに飲み干してくれましたがニヤリ


そんなわけで中国茶に向いた(?)タンブラーをゲット。
そのうち中国茶購入しちゃおうかな照れ










たいして履かないのに何足目だかのレインシューズ。
年々可愛いの出るよね。
雨の日なんて外出しないから不要だったのだけど今後の幼稚園通い用にと息子を走って追いかけられそうなヒール無しのスニーカータイプ衝動買いしたの。
ただなぁ。。。
先日も少し書きましたが息子は一緒に歩いてお出かけするのが難しくて。

周りを見渡すと息子くらいの子はみんな手を繋いでたり、繋いでなくても母親の隣を離れずにちゃんと歩いてるよなぁ??
むしろ母親の手綱の効かない子はもう少し大きくて世間を知った幼稚園くらいの子。
たまたま良い子にしてる場面しか見てないだけかな?なんて思ってたんだけど、どうやらそうじゃなさそうなことが分かってきた。

いっそ今さらの抱っこ紐使った方がまだ楽そう。

このレインシューズ、使うかな











相変わらず。
作らないくせに増えていくレシピ本。
ムフ
「焼き菓子」ってすっごいシンプルなタイトルよねぇ。

口コミ良くて購入しましたがこれが大当たり!
(大当たりも何もまだ作ってないんだけどね
試したいものがいくつもあった。

マドレーヌやフィナンシェは教室で習ったレシピがあるのであまり他のレシピでやってみようという気にはならないのですが、焼き菓子はあまり習って来なかったのでそれ以外に気になるものがたくさん。


チーズテリーヌが人気で売れてる本らしいですが、個人的にはエンガディナーのレシピがあるのにびっくり。
おぉ!これ作れるんだって。

全体的に材料にも特殊なものは少なくそれもまた魅力的。

ナッツのタルトやレモンタルト、タルト・フラン、タルト・シュクレと焼きタルトも気になるのいっぱいだし、
フロランタン、ラングドシャ、ポルボロンなどの焼き菓子もそのうち作るぞー爆笑って想像だけめちゃくちゃ膨らませて楽しんでます

まぁ…お菓子の消費量が減ってるのでなかなか実行には移せないのですけどね…。
しかも季節の果物見ちゃうとそちらを何かに変身させたくなっちゃったりして結局焼き菓子は後回しになる。
(だからほとんど習ってこなかったのですが
いやいや、そのうち焼き菓子マイブームも来るでしょう。









とうとう手を出したヨーグルトメーカー
腸活の一環で最初の食事にヨーグルト×果物を取り入れるようにしてからヨーグルトの減りが早くて。
頻繁に買い足すのが面倒で買ってしまった…!
食べるのはほぼ私ひとりなのでコスト的にはそれほど変わることはないのだけどね。
飲むヨーグルトもできる少し高めの(といっても千円だけどさ。)機種にしたのですが、しょっぱなから飲むヨーグルトは失敗。
8時間かけてヨーグルトの香りのするシャバシャバな牛乳に変身しました。
そんな時のために温度を自分で設定できるメーカーを選んだのですが、でもなぁ。。
ワンタッチのはずのレシピを失敗するとなんかやる気なくすね
温度少しあげたりすれば良いみたいだけど再挑戦する気にならず。
これなら安い方の機種で良かった。。。
使用頻度はそれほど高くないけどヨーグルト一気にできて買い物の荷物が減らせるので満足はしてますニコニコ









とうとう手を出した (その2)アイスクリームメーカー 
電自動のが欲しかったんだぁ照れ
まだまだ冷凍庫いっぱいで買うの悩んだけれどでもそろそろ始めたい手作りアイスクリーム
美味しいって言うよね?!

本当なら大きいので欲しかったですが、冷凍庫スペース考えて300mlの小さい容量のもの。
少し物足りないかもしれないけれど作ったら早めに消費しなくちゃいけないしそのくらいで良いかな?
(緩くはなるが立て続けに2回できるとかって口コミも見たので試してみようかな。)

付属のレシピだけでもかなりワクワクラブ
ですが!

またもやレシピ買っちゃった
容量変更するのちょっと面倒ですが楽しそう。

でもこれ実はまだ使えてない。。。
熱が冷める前に始めなければ







増えたものにカウントするのもどうかと思うけれど、今年は母の日のお花がわたしにも


ほほーぅ
なんか良い気分になるものね




と。
増えたものこれ以外にもそこそこあるだろう。
でもこの間に減ったものってどれくらいあるか
1日1断捨離できる人、ほんとすごいと思う