パン屋控えてるつもりがなぜかいっぱい写真がたまる不思議。
武蔵小杉にあるのに「横浜サンド」とはまたなぜ?って思ったけれど何度かテレビや雑誌で見てたので行ってみたかったとこ。
具のバランスが面白い。
左から
タルタル
ベーコンレタスエッグ
サラダ
卵
常々、

と言う夫。
そんなのB.L.T.じゃないわって思ってたけど夫の痒いところに手が届く組み合わせがあるんだよ、ここ。
B.L.T.もあればB.L.もあったしB.L.E.(egg)なんて夫の理想の組み合わせもあったので買っておいた。
特に感謝もされなかったけど

細かく組み合わせ変えてるから全体的に種類が多いわけじゃない。
なんとなく似通った品揃え。
でもサラダサンドのトマトが極厚だったことと、サンドイッチのパンが今まで食べたどの店よりも柔らかかったことに私は感動したよ。
サンドイッチたくさん買った後で、こんなとこにパン屋入ってたのかー
となった、「俺のベーカリー&カフェ」。

まさかのグランツリー内に。
今まで気づかなかった。
とりあえずクロワッサンだけ買ってみる。
とにかく高級な材料を使い高値設定なのだけど、ふつうに美味しいクロワッサン以上には感じなかった。
夫婦ともに。


と終了。
味覚音痴夫婦なのだろう。

行きたいと思えるカフェはいままで一軒しかなかったので泣くほど嬉しい。
サンドイッチがメインらしいの。
というか持ち帰りできるのはサンドイッチだけだったの。
そんなお持ち帰り品。
フィルム包装されてる時点でキレイなわんぱくぶり。
キノコと言いつつどんだけ具を入れるのか。
見える限りでも下から、チーズ、レタス、厚切りベーコン、ラタトゥイユみたいなお野菜煮込み、きのこたっぷり、卵焼き。
これだけど入ってしっかりキノコがメインで主張してくる。
けっこう濃い味。
これ、キノコ好きにはたまらないだろうね。
もうひとつはスモークチキンだったかなぁ?
お野菜たっぷりでわりとこちらはシンプルな味付けでした。
前回売り切れていた焼豚と煮卵のサンド。
中華っぽさがうまく出てる

煮卵はワズの卵サンドで美味しくなるのは知っていたけどこちらは半熟をそのまま挟んでる。
あ、これヒットだわ。
自由が丘に出る予定があり、この頃「浅野屋」のシナモンレーズンベーグルをどうしても食べたかったのでしばらく他のパン屋を絶って気合い入れたよ
肉厚もあるし見事なわんぱくなのにペロリと2つ食べれちゃう。
ここはそのうちケーキも食べに行きたいな。

そこまでしたので爆買い予定だったのですが、意外とこれだけで収まりました。
念願のシナモンレーズンベーグルとミートパイとソーセージパン。
ミートパイも楽しみにしていたのに間違えて夫に2日連続で朝出してしまってたようで(包み紙ごと渡したので中身ちゃんと確認してなかった
)、気づいたらベーグルばかり残っていた。。

ショック

たまに食べたくなるけどこれも今はなかなか買いに行けないし、通年置いてるわけでもなさそうだしなんとか作れないかなぁ、なんて考えながらいただく。
裏がこうなってるってことは揚げて網の上に置いたと思われるのだけど。
ドーナツとは違うんだよねぇ。
ケトリングをフライに変更するのか??
とかとか色々考えて参考になりそうなレシピ探しまくってたり。
いやなんかほんと本格的なソーセージでした。
香辛料も感じるしボリュームもすごいし。
これはパン屋というより腸詰屋で扱ってそうな中身なんだけどパンも美味しいしチーズも乗ってるしさすが浅野屋さんだ。
なんとなく昔からやってますな感じの店構えなんだけど「4周年」の看板出てたからわりと新しいっぽい。
夫には、

と。
わざわざ寄るようなパン屋?くらいな雰囲気出されたけど私はなんとなく美味しそうな気配を察知したので車停めてもらう。
駅から少し離れた車通りで駐車場もないのに4年保つならそれなりなはず!と。
(↑なんだこの上から目線は。)
お惣菜パンは、
(左)焼豚(ウズラの卵入り)
(右)ネギのパン
正確に忘れてしまったけどどちらも中華っぽい感じでした。
そして美味しかった。
塩パンではなく塩バター。
中に挟んだバターを焼いて溶かして食べたのだけどまさかのお砂糖も入った甘じょっぱ系で予想と違った。
それはそれで美味しいけれど塩パンみたいなしょっぱ系を想像してただけにね。
あとはバケット
と4周年記念でもらったきな粉パン。


おやつにペロリと頂きました

ここもまた行こう
