リュスティックに挑戦 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

連休も最終日ですね。
かなり夫に助けられていたので明日からまだ息子と2人きりの生活が不安
そして今週からはとうとう幼稚園のプレが始まる。
何が緊張するかって、移動の足もないくせに遠い幼稚園のプレを申し込んだこと。
1時間に1本しかないバスを使うのだけどちゃんと毎週通えるのか。。
雨降ったらどうしようとか考えてなくて見切り発車なのです。
バス停まで歩かせりゃ良いじゃんって話なのですが、家から徒歩6分の駅まで先日歩きで往復させたところ1時間半かかった…
立ち止まったら前進まないし無理やり引っ張ろうとすると力抜いて五体投地始めるし。。
強引に抱っこすれば暴れて殴られ眼鏡ふっとばされ最終的には肩に担いだよね。
米袋のように。
こんなママさん見たことない
傘持って雨の中…って考えただけでぐったりするわ
雨の日は休んじゃおうかな?とかカメハメハ大王なみに今からすでにやる気なし。)




それはさておき。


とっても気に入ったのに滅多に買えないリュスティックに焦らされ焦らされ…


作ることにした爆笑



持ってた本の中にリュスティックの作り方載ってたので照れ
しかも1番使いやすいと思ってた本なので気負わずに始められた〜。


私にとっては初めての超加水パン。
今までのパンとはだいぶ作り方違います〜。

少ない水と粉を混ぜて30分くらい置いてから残りの水とイーストを入れて混ぜ混ぜ。


最初の生地は成形できないほどだるだる。


1時間置いたら粉の上にだして軽く折りたたむ。


さらに1時間したらもう一度。




そしてまた1時間置いて畳む。
少しずつ大きくなってます。


台に出して6等分。


切り口触らないように天板に乗せてビニールかぶせてさらにら1時間だったかな?!

天板を覆えるビニールってなかなかないと思ってたけど宅配で届くあの意味不明な形(やたらと幅があって高さのない)のビニール袋が最適であることを発見。



霧吹きでこれでもかってくらい水を吹っかけて、高温のオーブンへバイバイ


切りっぱなしのまま焼くので成形なしですごく楽でした。


捏ねるのも折りたたむ程度だしすごく簡単なんですよ。
イーストもものすごく少なくて香りがきつくない。
(イーストの匂いが苦手って方がけっこういてそういう方は酵母使うみたいなんだけど少しだけ気持ちがわかった。
とはいえ苦手ではないのでこれからも私は無理せずイースト使いますがーニヤリ



お店のには敵わないけどものすごく美味しくできました。

材料はシンプル、手間もかからずイーストも少なくできてさらに美味しいって最高だ。


ただ時間だけはやたらとかかるよね。
少ない作業とは言え1時間おきに手を加えないといけないので他のことの時間配分がけっこう大変。

あまりに美味しくて立て続けに2回作ったのだけどそれはたまたま雨の日が続いてたから。
一日中お家に入れる日じゃないとできません〜


確かお店のも低温長時間発酵となってたけれどこれきっと仕込みがすごく大変なんだな。
だからたまにしか売らないんだな、と妙に納得。


もう、買うことはほぼ諦めてるので次は具入りで挑戦したいニコニコ