本年もよろしくお願いします。 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

いつものことながら遅すぎ…っ笑い泣き

大晦日に食べた年越しそばの激マズさにショックを受けたまま年越しをしてしまった…!
これは仕切りなおさねば!と思ったのに年始は食べるもの多すぎていまだに美味しいお蕎麦にありつけておりません。
(そもそも年越しそばの仕切り直しってなんだ…。)




元旦。
いつもの通りお雑煮を作って始まるお正月。
(なのになぜかちっともお正月っぽい気分になれなかったのはやはり余裕がないのかしらねショボーン



今年は息子もお餅を抜いてお雑煮デビュー。

この後もいつもの通り実家に行き挨拶をしお年玉を配りおやつをしこたまと食べる。


姉と甥っ子たちで息子が飽きずにすごせるようにと100均オモチャをいろいろ用意してくれていた
ありがたーい


そして夕方に義実家へ移動リムジン後ろリムジン前


今年またさらに一段とダメ嫁レベルアップ

息子とお風呂に入り、息子だけ先に出してのんびり温まってから出たら、息子は夕飯を出されてすでに食事中
すぐに私のご飯も出て来てがっつがっつ

後片付けもせずに(いつも断られるので。)食べたら息子と一緒に寝たし!
10時間
朝(?)起きて顔洗ってる間にまた息子はご飯食べさせてもらっててね

いやー、すっごい楽だわぁ
嫁として以前に人としてダメになりそうな新年を過ごした
これが私の今年か…


がっつりとお年玉をいただき、義実家を後にしてお買い物して自宅に戻った2日。


手抜きする気満々で冷凍庫からいろいろと出して解凍待つばかり。


今年は息子のも少しはお節っぽく見えるかな?



こちらは大人用おせち


今年のなんとなくお節おせち
煮物
伊達巻
ほたて
鰊の甘酢漬け 数の子入り
湯葉の惣菜
松竹梅蒲鉾

伊達巻と煮物だけ作ったけどあとは出来合い。



五目寿司の素を使って上にイクラと鮭を乗せるだけ寿司。
絹さや買い忘れた!
でも緑欲しい…と三つ葉ちぎって入れたけどやらなきゃ良かったよ。



鱗と内臓取って冷凍された真鯛を宅配ので見つけてとりあえず買っておいたやつ。
今年はイクラごはんに決めてたので鯛めしは作りませんが塩焼きにしました。
しっかり身があって美味しかった。

それにしても年末は宅配さまさまでした〜。







3日目。
初詣行ってないね、と出かけることにしたのですが去年の誰もいない神社はイヤだと夫が言うものですからね、今年は車でお出かけ。

途中、大太鼓のお片づけ場面に遭遇しあまりの迫力に思わずパチリ。

ってか転がって来たら怖いね…と目を離せなかったのよ。


ようやく到着したけど大きな神社はやはり混んでるー
ここをベビーカーでゲロー

1時間以上かかっちゃいました。
やはり子供の小さいうちは近所の小さいとこが良いかな。


すっかり暗くなってしまいおみくじは諦めました。
寒くなってきたし帰るべし、帰るべし!


並んでる間にごねて暴れる息子をお菓子でなだめてたから手持ちのおやつなくなっちゃったしで屋台でベビーカステラ買ってみましたよニコニコ

中身何かわかってないけど嬉しそうに握っている
寒くなってきてたからカイロ代わりになったかな。



私たちは数ある屋台の中でシャーピンなるものが気になって買い食いしてみました。

台湾のものだっけ?
何かの本で読んで気になっていたのです

小麦で作った厚い皮の中に餃子の具みたいのが詰まってた。
いかにも屋台の味だけど美味しい照れ




あっという間に三が日おわった。
今年は連休が長いと思っていたけどそれもそろそろ終わりですね。
長いお休みのあとの出勤は大変そうだなぁ。
しかし頑張ってもらわねば節分





そういえば今年の抱負。
去年の反省も含めてしっかりと考える気力がなかったのですよね。。。
思うことはたくさんあるけれど…。

またパン焼けるようになると良いな。。。


こんな感じのダメダメマイペースになると思われますが…、よろしければ今年もまたよろしくお願い致します。