パン作り立て続けに行いましたよ。
生協さんからズッキーニが届いたのですが(毎週なにが届くかわからないけど余剰分お安くしますよ。ってプランで申し込んでるのです。)、どうも使い慣れないのでレパートリーが少なくてね…。
この際だから前々からやってみたいと思っていた薄切り野菜を敷き詰めたピザにすることに。
カリカリの生地の方が今回は合う気がして生地レシピを色々と調べてたのですが、HBにピザ生地コースなんてものがあることを知ってあっさりと楽な道選んだよね

(油分だけ、バターではなくオリーブオイルに変えました。)
1回のピザ生地コースでできる生地量と、1本のズッキーニでちょうど2枚焼けそう。
1枚目はトマトソース塗ったもの。
上に乗せた溶けるチーズがぱらぱらと貧相ですが、違うの!
なぜかソースに大量の粉チーズを混ぜてしまっていたのよね。
私は一体なにを考えていたのでしょう…

まぁ、せっかく敷き詰めたズッキーニが隠れてしまわないで結果的には良かったのですが。
焼き上がり。


こんなことを本来夕飯作るべき時間帯にやっていた私。
夫が仕事から帰宅した時にまだ夕飯作り始めてもおらず



「てっきり今日の夕飯はピザなのかと思った。」
と残念そうに言われてしまった。
すまんね

冷凍庫の明太子とお餅の消費に励むことにしましたよ。
もち明太マヨチーズピザ。
こってりこってりもっちり。
餅好きな夫はえらく気に入ったらしく、

なんて言うのでね、

と。
さすがにズッキーニのピザと比べて餅と大量チーズの組み合わせは腹持ちが違った。。
何が言いたいかって夕飯に支障を出したのは私の方だったの…!
面目丸潰れ…

(子供が理解できる歳だったら最悪だわ…

でも私、そういうことやらかしちゃいそうだわ…!)
ちなみに餅ですが、
翌日には問題ない柔らかさ。
2日目。
トースターで焼くだけでは少し堅いとこがあるかな。でも食べれる。
3日目。
さすがに今日は堅いだろうからとレンチン30秒を焼く前に追加したら翌日くらいの柔らかさまで復活しました。
そこで完食。
案外自作のお餅パンでも数日もつことが分かりました

ピザ生地に関しては、天板いっぱいに延ばすのだけど麺棒だけではちょっとやりにくい。
ベンチタイムが短いのかもしれませんが延ばしても延ばしても縮んで戻ってくるのでね。
結局は習い事でやっていたように縁を持ち上げて生地の重みで下に延びるようにし、切れないように手早くくるくると回し続けるってやり方にしました。
極めたら職人のように頭の上でくるくるもできちゃうかも!な手応えを得られました(嘘)