横浜出るからにはどこかしらパン屋寄りたいよね

と、狙っていたわけではないけれど自然と買ってしまう。
そしてどこのパン屋にしようか選べる贅沢

高島屋いたから地下のPAULもあるし、東口行く途中には浅野屋もある。
SOGOは何種類かあるしどこにしよう〜

となって決めたのはポルタのジャンフランソワ

散々悩んで決まったトレー。
いつからなのか明太バケット(エピ?)が名物になったらしい。
売り切れてて残念と思っていたらちょうど焼きたてが並んだのでラッキー

明太バケット
ブルーチーズのパン
(確か)ベーコン巻のパン
名前覚えてなくてざっくり

ローストビーフが美味しそうなんだもの…
!

NICK STOCKなるお店がいつの間にかできていた。
ニックストック。
(肉ストック…??いやいや、まさかね
?)

お隣の牛カツもとても魅力的でしたが居酒屋さんぽかったので行けず。
こちらのお店もカフェのようでしたがお持ち帰りもできるとあって、頻繁に来ることもできないし後悔はしたくないと散々買った後なのに持ち帰ることに。
(えぇ、この日の夕飯はパンメインにしてしまいました
)


お肉たっぷりでもパンは軽くて見た目ほどのボリュームはなくペロリといけた。
なのでそのままジャンフランソワに突入。
楽だし美味しいしでこんな夕飯もステキだ

姉が寄ったついでにお買い物お願いしちゃいました。
バゲットが美味しかった記憶だけど、数種類あってどれか覚えてなかったので適当に選んでもらったもの。
こちらも全粒粉入り。
サンドイッチもあったのですが撮る前に食べてしまった〜。
わりと薄味でヘルシーなサンドイッチでした。
〈そしてケーキ編〉
久しぶりにラデュレ寄るぞー
!


持ち帰るの大変だけど今日は絶対ケーキを買うんだ!
と決めてたのですがね、ピエール・エルメも見たいという姉に付いてったらなぜかこちらで買っていた。
ケーキっちゃケーキだけど焼き菓子になってしまった。
中身はケーク・イスパハン
そんな念願のケーク・イスパハン。
それにしてもSOGOの店揃えは魅力的すぎる


ケーク・イスパハンは、以前購入したピエール・エルメのレシピ本でみて初めて知ったもの。
イスパハンに焼き菓子があるんだー
と目から鱗だったのよね。

そしてこれなら作れるんじゃないかと熟読し、そのままになっていたもの

私ってば何を目指してこんな高尚な本買ったんだか。
レシピ自体はね、なんとなく『これなら頑張ればできるかも?』って思わせる内容なんですよ。
でも実際作ったらこんな美しくなるわけない。
断言できる。
できる人にはできるのでしょうが私はムリ!
(それでもこの本はまだできるかも?って希望を与えてくれるものでした。
別に「ヴィエノワズリ」のレシピ本も買ったのですがそちらはやる前からムリムリ、あぁこれ絶対ムリ…としか思えない代物でした。
身のほどを知れというメッセージだけはしかと読みとった…
)

やはりコーティングされてるチョコから香るローズが要よね

このローズの香りでなければイスパハンにならないっていうなんと言えないもの。
コーヒーと合うことこの上なし。
生菓子のイスパハンのほうがもちろん好きですが焼き菓子の方も経験できて良かった!
相変わらず何買ったか分からないってことだけどミルクっぽいなにか。
分からないけれどとにかく美味しかった

持ち帰り分に用意してくれたデニッシュ。
一応、他のケーキも。
そして宅配で買った
アイスケーキ
昔のものよりお値段だいぶ上がってサイズがだいぶ小さくなったこのデニッシュ。
形も少し変わったんですよね。
以前のほうが味に感動した気がするけれど今の方が食べやすい。
でも飽きのこない美味しさです。
キャラメルのサン=トノレと
謎のケーキ(マロングラッセが乗ってるからマロン?)


味はもっと普通



ケーキよりもアイスが好きな夫には良かったかなと。
しかし私はもう買わないぞ
