パン作り〜リハビリを経て | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

かれこれ半年近く立つんじゃないだろうか。。。

パン作るのやめてしまってから。

やめたつもりはないのだけど気力なく過ごしてるうちにそれくらい経ったと思う。


パン作るのなんてムリムリ、絶対ムリ
っていう思い込みもあるのですが、それを4月に入って慌てて作り始めてみたのですよ。


だって来るから。

私にパン習いたいとか言ってた奇特なお友達が。

本気で楽しみにしてそうな雰囲気だしてるから…!



やばい、やばい。
勘をとり戻さなければ…


やれ粉が古いわ具材が古いわで焦ったり。
リハビリで古いもの全部消費して新しいの揃えておかなくちゃ…!


と何かと追われるように作った記録。



まずは(写真ないけど)角食パンパン
黒ごま入り真っ黒パンなのですが膨らみが悪かった。
あれ?
イーストも古いのか…

しかし久しぶりに焼いたけれどこれは美味しい。




そして古い胡桃の消費で作った胡桃パン。
{9AA7069F-FE05-451D-80B3-5D976ABBB427}
残りわずかの胡桃を使い切ったのでトッピングの胡桃も割れてるものばかり。
それは仕方ないにしてもめちゃくちゃ成形ヘタクソ


もちろん作ってないから下手になったのもあるのだけど…。
とにかくひとつひとつの工程をものすごく慌ててやってるからだろう。
(だって息子が柵の向こうからかまえアピールしまくってるから…。)






明太子使ったの作りたくて明太マヨパンに初挑戦。
{46A9A533-8377-497A-BC2A-B49619A427DA}
明太子とポテト混ぜたものにマヨかけるだけにするつもりでしたが、あまってたクリームチーズも乗せてみました。


カロリー増し増しパンのできあがり。
{8BE753AB-E58C-41F8-8088-92F88304EC22}

上から海苔降って完成。
{E0BD56E3-3D7F-434F-9FBA-786805AE6908}


特別美味しくも不味くもない普通のパンでした
{E277E0F7-42B8-4E87-8720-250D3E81E6E2}
明太子はバターの方が合うかもしれない。
個人的にポテトと合わせてマイルドにしてしまったのが失敗かな。





と、ここまで練習したあとにお友達やって来ました。
その辺はまた別の記事にするつもりですが、当日は2種類の胡麻パンにしましたよ。
(2つ作りたいって言われていたの。
ひとつは黒ごま入りのちぎりパン。
もうひとつは何かおまかせってリクエストで。
なので練習第1号で作った真っ黒角食パンにすることに。)


2つとも胡麻〜?って思われたね、きっと

なので「まったく違う感じに出来上がるから比べてみてウインク 」
なんて誤魔化して納得してもらえたが、材料揃えるの楽だったとかいう裏事情ももちろんある(ごめん。)


どちらも焼きたてを楽しんでもらい、残ったのはお持ち帰りしてもらい、気に入ってもらえたようでよかった〜照れ
お友達はうちと同い年の息子さんにも味見させていたのだけどさ、よく考えてみたらうちの息子もまだ私の作ったパン食べたことないんだった。
よその子に先に食べさせることになるとは〜チュー

なんて。
残念がるほど大したものではないのだけどねてへぺろ






で。
何度かのリハビリと本番を経て、大変は大変だけどできないことはないなと思えたわけですよ。
これを機にまた作り始められるかなぁと考えてたのにどうやら私、燃え尽きたよう。

何も作らないまま早ひと月。。。


というかさ、その間にキッチン&ダイニングとリビングを仕切る柵を息子がとうとう壊しましてね。
(今までも力づくで脱出してきてるのですが、その度にあの手この手で強度を増して防いでいたのです。
それがとうとうどうやっても防げなくなってしまった。)

リビングから進出してこれたことが嬉しいのかまぁ大暴れ。

ダイニングのゴミ箱漁って散らかしたり食べたり、キッチンのゴミ箱漁って(以下同文)。
リビングから避難していた衣装ケースも中身全て出すよね、もちろん。。
空の炊飯器のスイッチ入れてみたりコンセント引っ張ったり、調理中のコンロに手を伸ばしそうになってみたりともう日々是ストレスえーん


対策をどうするか悩んでとりあえず今まであった柵の1部をキッチンの入り口に取り付けたのが3日前。
リビングはゴミ箱撤去しなんとかなんとかストレス減らすことに成功した一昨日。

ようやく安心してキッチンを使える記念にと1ヶ月ぶりにパン焼きました。
(ちなみに安心したのもつかの間。
昨日になったらダイニングに置いてある食器棚開けて食器いじっていたり、テーブルに手を伸ばしてスープの入ったコップをひっくり返して頭から浴びていたり。。
対策が後手に回っててイライラが半端無いのです…ショボーン




胡桃とドライフルーツのクリームチーズ入りパン。
{A0FB1DE7-615B-416A-8AD8-039C798E1E4D}

{0077AB84-00E2-4FC3-BBBA-565CEC1685E0}
ドライフルーツはいつも重くて沈んでしまうので、細かくカットし粉をまぶして投入。


切り込みが全然パッカーンとならない…。
{23DFFADE-FDD6-40B8-A425-EE5C21369E94}

中に入れたクリームチーズも冷凍したの使ったらカッテージチーズのようになってるし。。

半解凍のまま包んだせいか2次発酵膨らむわけないよね。。
外側温めても中から冷えてくるんだもの。。
そりゃパッカーンもならないか。



まぁそんな感じでボロボロでしたが食べれる味にはなっていた。
だからパンは好きよ口笛

{578279D4-5951-41A7-9F50-8C7BC0D7A8D4}
焼きが甘かったのか、トースターで温めなおした焼き色の方が美味しそうニコニコ