かつバレンタイン当日になんの話だって感じですが…。
もうだいぶ経ってしまったけれど、某マツコデラックスさんの番組にて鯖缶特集観てから再び鯖缶欲しくなっててね。
(えぇ、えぇ。
その番組でも話題にしておりましたが、以前に鯖缶を買い漁ったのは「鯖缶を食べてる地域の人にデブがいない」って別番組を観た時でしてね。
あの時、スーパーから鯖缶消えたんだよね。
だから今回もなくなるだろうと分かっちゃったので番組観ながらネット検索したというのにあまりのミーハー具合になんか気が引けてちゃってポチらなかったのよね。
まんまと翌日売り切れていて鯖缶ジプシーになったのです。。)
で。
番組観て欲しかった鯖缶はネット上でほぼ売り切れた。
大量に売ってる場所知ってたけど中目黒。
行けるかっつの

地元のスーパー回ったけどオシャレ缶を扱うようなとこないし。
(しかし普通の鯖缶はしっかりとセールスしたりとアピールしてるとこも!
観てますなぁ
)

欲しかったものとは違うけれど、番組後半で紹介された高級鯖缶がなんと生協さんの宅配商品に載っていたのでとりあえずポチリ

水揚げから缶詰加工までが早い(らしい。)
写真撮り忘れましたが、
缶詰特有の具の芯まで味染み込んでますって感じではなく、しっかり鯖の身の歯ごたえも感じられそれでいて骨まで軟らかい。
本当に「今作った味噌煮」っぽいです。
それなりに盛り付けて出したら缶詰ってわからないかも。
これのあともあわよくば欲しい鯖缶見つからないかなぁとスーパー見るたびにチェックしていたのですがなかなかヒットせず。
そんな時100均にて見つけた「家バル」

探していたものとは違うけど、「家バル」シリーズって100均で扱ってるのー?!
お高めラインなんだと思ってました。
なので思わず買い占めたよね

買った後で検索してみたら口コミも良いじゃない

(アヒージョはついでです。どうせならこちらも試してみようとね。)
グリーンペッパーでしっかり味付きならば、と最初に思い浮かんだ鯖サンド
この日はキャベツとバジルマヨだったかな。
グリーンペッパーの辛味もしっかりあっねペッパー好きの夫に好評でした
他の味の邪魔をしない味付けだったのでトマトパスタにも変身。
いっときハマっていた懐かしのいなばタイカレーと、初めて手をだした缶DELI。
もうひとつ、「家バル」と並んで置いてあったからには自信があるのかしら?と思った缶DELIがね、だいぶ失敗でしてね…
そしてこっちは「家バル」の砂肝アヒージョ。
そんなことしてる間に実は見つけていたりもするのです

辛味が消えてしまったけれどこれはこれで美味しい〜

100均缶詰、侮れない!
となぜかそこから鯖缶からずるずると離れて100均缶詰買い漁りへと流れていってしまった私



アンチョビも100円かぁ

いなばタイカレーは勝手知ったる味なので良いのですよ。

牡蠣だから仕方ないのか?
なんか色もそそられない上に食べ物ではないような匂いでしたよ…



牡蠣も無味だし。。
こちらは夫婦ともに食べれませんでした



砂肝の味はやはりまぁ缶詰だとこんなかな。
しかし牡蠣の時とは油が違う。
変な匂いはなかったです。
言うほど美味しくはないけれど(←おい
)、普通に食べれました。

しかし「家バル」のものは売れ行きいいらしくてすぐなくなりますね〜。
しばらくして別のものが出ていたのでそちらもつい買い占め

ディル大好物なので嬉しいのですが、夫は苦手かなぁ。
なので一人でまたサンドイッチにしてみました。
ディルしっかり香りました

しかしちょっとスパイシーさに欠けるのでこちらにもペッパーも欲しい。

オシャレ鯖缶。
この辺でだいぶ満足してたのだけど、赤缶、緑缶と見つけちゃいました。
なんとサラッとナチュラルローソンに置いてあった
まさかのパン屋に置いてあったという

そう言えばここでインテリアのように山積みにされてたわ!って行ってみて初めて思い出すよね、こーゆうのって。
黄色はオリーブオイル漬け。
なぜこれがそんなに食べたかっていうと、番組でやってたアレンジが気になったのですよ。
缶詰をさらにアレンジってあまりやったことなかったので

黄色のオリーブオイル漬けは、ココットに移したら、
ミニトマト
パセリ
ニンニク
を乗せてトースターで温めると。
緑のレモンバジル味はココットに移したら、
マヨネーズ
ネギ
ニンニク
を乗せて温める。
赤のパプリカチリソース味は
チーズ
パセリ
胡椒
でアレンジ。
私は黄色缶を赤のアレンジでしてしまいましたが〜

美味しかったです。
なんとサラッとナチュラルローソンに置いてあった

今度こそオススメのアレンジで食べてみようかな

それにしてもコンビニだとなんだかお高い気がしたのだけど気のせいか…
?
