そんなわけで真似っこ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

オシャレな組合せに感動したコッペパン。

少し前からコッペパン作りたいと思っていたしこれは良い機会では?!

ってことで真似させて頂きました〜

見本がこれ。
{91A294F5-5F15-42AD-A8EB-9D3659608074}

下から、
サニーレタス
スプラウト
生ハムのクリームチーズ巻き
キャロットラペ



揃えるものは揃え、夕飯のおかずついでに大量にキャロットラペ作ったらあとはパンを焼くだけ



未開封だったアイテムを引っ張り出して来ました
{4B7969C6-7330-4728-8653-E6E9CED8A8B6}

姉からもらっていたコッペパン専用のIFトレー。

コッタのおまけでもらったらしく3つしかないのですがお試しで使うには良いと思っていたんだ〜

焼成は190度15分以内と制限があり50回使用可能らしいです。
一生ものではないけれど50回ってなかなか焼かない。
ダメになる時ってどうなるんだろ…キョロキョロ




さっそく脂を塗ってスタンバイ。
{9DE48D82-BCD0-433A-9475-94DC472DFADA}



2次発酵後。
{6556CEF9-F19A-4FAA-9400-6F53BB9C5DCD}
あいかわらず棒状の成形は私には難しいなぁ。


半分は型無しなので比較しよう。
{F6642F7E-0F64-4AD0-9C81-7D886914E0D0}






焼き上がり。

おおびっくり
{E1C7F3C0-C006-4156-A10A-80E71B32C291}
きれいにおさまってるー爆笑




型無しの方は……うーん。。。
{9E4F5479-9FFA-473B-8E86-E5EB3FFE7243}
メークインって感じだな



比較。
{24B061F4-E3B2-4B9A-80EE-B71F265B033E}
形もだけど長さが足りてない気がするのでやはりあと3つ買い足したいなぁ。

なくても良いものだけどお高いものではないし嵩張らないし次に注文する機会あったら買ってしまおう照れ








コッペパンが焼けたのでいざ。
{51753718-ABB3-4303-8718-A773D8140584}
うん。。。


誰か私に盛り付けのセンスを下さい。
次の誕生日でいいから。


などと言っても始まらないので見本をじっくり見直してみる。
パンのカットはサイドではなく限りなく上側の真ん中で良いみたい。
人参はぐちゃぐちゃにせず極力全て横向きで。
チーズ見せるのは面倒だからこのままでいいや。
サニーレタス用意しなかったからレタスが貧相なのは仕方なし。




少しだけ注意してもう1回。
{5100D475-AE10-4649-86D1-108635983745}


ラップでギュッとまとめちゃえば少しサマになるんじゃない?!
{EBB9A350-959D-4112-A3DD-BEB96E4FE0EF}



などと繰り返してたらたくさんできました
{2CAF3CE0-63EA-4914-9671-2B6E541F4C5E}

誰か私にラッピングのセンスを下さい。
次のクリスマスでいいから。
















それにしても久しぶりにパン焼きました。

引っ越して来てからは寝返りや移動の激しい息子の世話が今まで以上に大変になり、「3ヶ月過ぎたら楽になるから!慣れるから!」と聞いていたのにおかしい…
最初の頃より大変になってる気がしてパンなんてとても焼けないと思っていたのです

あと、以前試した厚切りソーセージのホットサンドが美味しくて毎日食べていたので、そのために食パン焼いてられず市販のを買い続けていたし。

さすがに2ヶ月近く同じホットサンド食べていたら夫も飽きたかと確認したところ、
男の子「全っ然、平気!」
とのことでした。

私自身も全く飽きることなく毎日美味しく食べていたのであれはまだまだ続くなぁ。

パンとソーセージとチーズを常に買い足さなくてはいけないのがわりと面倒であったりはするのですが、じゃあ作っちゃおう!って気はなかなか戻れなかった。


以前より頻度は落ちるけれど、うちでパン焼き教室したいという奇特な友人も現れたので、素人レベル以下に腕が落ちないよう(目標が底辺てへぺろ)たまには焼いておかないと…!