お食い初め | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

今日は涼しくて過ごしやすかった〜。
久しぶりに冷房なしの生活でしたニコニコ
午前中3時間半、午後2時間半とお昼寝してくれた息子。
やはり冷房じゃない方が身体は楽なんだろうなぁ。
私自身もここ最近ずっとしていた眩暈やだるさがなかったからか抱っこもいつもほど辛くなかった
ひさーしぶりにパン焼けたしおねがい





口笛口笛口笛口笛口笛口笛口笛口笛口笛口笛口笛口笛
さて。
4ヶ月もとっくにすぎた頃になってようやく息子のためのお食い初めできました〜爆笑

100日目は引越しの日だったし、その後もバタバタしていてこんなに遅くなってしまいましたが無事にやれてホッ


お宮参りの時は前々から義両親が張り切っていたけれどお食い初めに関しては全く何も言われなかったのでどうしたものかとしばらく悩んでしまった。


両親を呼ぶか、夫婦2人でやるか。
家でやるのか、外でやるのか。
家ならば全て作るか、お食い初めだけキットを買うか。
2人だったら家で良いと思ったけれどそれだと写真なかなか撮れないし。


色々と悩んで外でやることに決まったのは8月に入ってから。
夫のお盆休みの平日(ギリギリでも予約取りやすいと思ってね。)に行うことにして、日にちを決めてから義両親にお伺い。

結果、お義母さんだけが来れることになりましたニコニコ
(お義父さんは病院日と重なってしまい、片親の私の親はその中では気疲れしてしまうかと声をかけず後ほど写真で報告。)





さて当日。


息子のお祝い膳。
{E88C719C-89D9-4FE6-A996-E4929942E087}


なんだか嬉しくなるなぁ照れ
いつか同じご飯を楽しく食べれる日は来るだろうか。
(夫実家はみんな好き嫌い多そうだし、どうもそれほど食に関心なさそうなのでちょっと心配キョロキョロ
{ACE0296A-BADB-488E-9639-5035EBE356EB}


コースがお安かったので祝い鯛はないかと心配してたけど付いてました〜おねがい
{8908DB5D-5ACD-47CC-B621-59541195B6D1}




さて、肝心の息子。
あまり外では泣いたことないのだけど、抱っこ紐も使わずの個室でのお食事は初めて。


最初の撮影の時からキャンキャン泣いてしまってね

その後もなかなか泣きやまない。
抱っこして立ったらようやく泣き止んだので、立ったまま進めることに


お義母さんが抱っこしてくれているので、左手で膳を持って息子に見えるようにし、右手で写真パチリ。


{12E5D85E-CAD4-419F-BC9E-E64681E0196F}


{84AEC1E5-2816-423E-868F-7143368011AA}

写真やめてお食事食べさせるマネをなぜか私がしてましたね…。
(ん?この間夫って何してたんだ??)
本当は同性の年長者が行うらしく、夫の仕事だったのですが…。


立ったままなのでなんとなく簡易な感じで終了。





そのあとは、用意していただいていたお布団に息子を横にして大人のお食事タイムです照れ

その頃にはおとなしくなって1人で遊んでいたので、お店の方に「寝てるのかと思った」と驚かれてしまいましたびっくり



ちょうどお盆の時期と重なっていつもと違うメニュー構成だったらしい大人のご飯。

久しぶりのお外での和食です笑い泣き
{363A5D26-A081-4957-8884-9F2B1D54D35C}

{290708C3-A8B4-4CE5-886C-0574FAE2A1D7}

{76ADAA65-6220-49C0-A70C-E73FD35BBF9F}

{44D0C215-D67A-471C-A4DF-62C0E0AC19A2}

{C1C871F0-E906-4E79-85AC-7875083F01B7}

{9AD834B4-86FE-4D12-865A-FE1698B5A7CF}





息子の祝膳も食べ尽くし、鯛だけは持ち帰れるというので包んでいただきお家で夕飯に出しましたニコニコ
{0891D74B-9FF7-45F6-AB84-BF897F49ED64}











ウシシウシシウシシウシシウシシウシシウシシウシシウシシウシシウシシウシシ

すでに5ヶ月になった息子ですが、4ヶ月ももう終わる頃に歯が生えてきました。

思ったより早くてちょっとびっくり。
でも前兆はずっとあったからまぁこんなものかと。


歯が生えたってことはやはり離乳食スタートの合図と思うのであまり引き伸ばさずに近いうちに始めようと思います。



そして今悩んでいるのは歯磨き問題。
離乳食以上に書かれていることが違うのです〜ガーン

10ヶ月頃まではガーゼで良いってものや、歯ブラシは早いうちからなんてものまで。

ちなみに薬局では6ヶ月〜の歯ブラシを見かけました。

ミルクのうちは虫歯にならないともいうし、だがしかし母乳に限るっていうものもあったし。。

一体何を信じて良いのやら…。

6ヶ月まではガーゼにしようかと思ってますが、そもそも離乳食始めてもガーゼで良いのか…。


相談できる機会があったら保健センターで聞いてこよう。。。