「見ためだけたこ焼き風」なちぎりパン

焼く前はこんな。
普通のシンプル生地に、チーズとウィンナー細かく切ったもの包んで16個くるくる。
型に並べたらおたふくソースとマヨと青海苔と鰹節ふりかけて焼くだけ。
なのでソースとか青海苔とかがなんとなく粉物っぽさを出してくれるけれど基本的にはチーズ入りのお惣菜パンです

今回は型にクッキングシートを敷いてみました。
上にマヨかけたりしたお惣菜パンは取り出しの時に気を使っていたけれど、これだと確かに簡単に取り出せる〜。
(ただ私、型にクッキングシート敷くの面倒で苦手なんですけどね
)

美味しかったので良いですが、千切るたびに手が汚れるパンでした

で。
数日後には本物のたこ焼きやった

火力の強い場所とか癖も分かってきて。
真剣になりすぎて気づいたら2時間以上焼いては食べ…とか繰り返してました。
最終的に作りすぎたよね。
でもたこ焼きは本物の方がやはり美味しい〜









パン作りですが、どうも最近失敗ばかり

具を混ぜる設定にし忘れたレーズンパン

HBの羽がハマってないまま回してしまったタラモクープパン

(1次発酵終わりの合図で蓋開けたら粉が水に浸かってるだけだった

羽付けてやり直すにも底の方生地でべたべたで取り付けできず、仕方なく全部出して超久しぶりの手ごねに切り替えましたよ。
腹圧かかってよろしくない
)

で、今日またイースト入れ忘れてしまった〜

蓋開けた時のあの脱力感…立て続け。
生地は纏まっていたものの硬くてゴワゴワ。
以前もやらかしたので、イーストふりかけて再び回しました。
(前回、なんとか混ざったけれど具が粉々になったんですよね。
くしくも全く同じ具材なのできっと今回も…
)

なんだかボケてる気がして仕方ないこの頃

(色々と気を回すことが多すぎるんだな、きっと!と前向きに捉えてみる??
そんなこと言ってたら産後のボケのがすごそうだ〜。)