パン屋巡り〜いろいろ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

鎌倉駅前の豊島屋 扉店。

以前買って美味しかったデニッシュを行くたびに探すのですが毎回、ない


半年?1年ぶり?くらいにお店で出逢いました
{49F71F2A-4B40-454C-9CD5-262AEF444AC2}
前回も確か袋の上からの写真のみだったような
取り出した状態もなし。
カットした状態もなし。
だってすぐなくなってしまうから

今回2本残っていて、1本 ¥500とリーズナブルなので買い占めたい気持ちはやまやまなのですが、ここは姉と分け合う

フワっと軽くて相変わらず好きです。
夫婦2人で3回くらいでなくなってしまいます。


それにしてもこの日の駅前&小町通りはね…
修学旅行やら課外活動?やらが数校重なったようで制服姿の学生に埋め尽くされておりました。
人口密度、ほんとすごかった…

ましてやここは駅前の鳩サブレ売り場。
お土産といったらこれでしょ!とばかりに店内は制服がひしめき合っておりましてね…。
一番奥でなんとか会計済ませたのですが入り口まで戻れない

お小遣いでお土産買うのかな?とか思えば微笑ましく、楽しそうだしで何よりでしたけど〜
腹のガードと人混みで風邪貰わないようにだけは注意です。










ご近所スーパーに入っているパン屋さん。
{5340B6B1-3B1E-4ADB-8551-ED012F0769BD}
焼き立て1つ ¥100の幟につられてフラフラと立ち寄りこうなった

ピロシキ
ラザニアパイ
スティックデニッシュ
エクレアパン

なんだか少し変わったものばかり?

1つ¥100って作るのと大して変わらないのではって不思議なのですがどうなのでしょう?
お安めの粉だったり具が少なかったりで利益あるのかな。

このラザニアパイ、見ため完璧ですがさすがにね高級パン屋のようなパリパリではなくパンに近かったの。
だからなのか自分でもパイ作りたくなってきたなぁ
高カロリーすぎるので今年はパイ生地折らないつもりでいたけどどうしよう…。












こちらはまたしても、のゴントランシェリエです。
リピートのクロワッサン、オレンジチョコの他はこの日のランチにバケットサンド試してみました
{37B37FD4-435D-4094-8B99-8BB052420E13}

穀物練りこんだカレー風味のバケットに、セロリとツナのサンド。

チーズだめ、生ハムだめとか思っていたら食べられるのこれしかなかったってのもありますが、久しぶりにセロリ食べたい!ってなってね。

香草なので好き嫌いあるかと思いますが、カレーのスパイスにセロリと紫蘇の組み合せが新鮮でびっくりするほど好み!
で、そんな香草やらスパイシーやら主張しまくる香りに負けないくらいにこれでもかってツナが、その奥にマヨが入ってます。
ツナをこぼさず食べるのは不可能でした

カレーバケット単体だったら恐らく手に取ることはなさそうだったので嬉しい発見です



もうひとつ、クリスマス商品もいくつか出ていたのでリンツァートルテを。
{2D57BB28-6014-4222-8A58-029E613AD904}

シナモン効かせたサクッと生地にラズベリージャムを流したもの。
星が乗るだけで一気にクリスマスですね〜


今月も半分切った。
残りもあっという間なんだろな…