
いつも遊びに来るたびに朝焼いたパンとか焼き菓子とか援助物資をせっせと運んでくれる姉ですが、なぜかこの日は朝からカスタードクリームを作っていたらしい。
で、カスタードクリームと生クリームのパックだけを持ってやって来た。
ササッとうちで何か作っておやつにしようと思ったらしいけど……、
(この場合、ササッと作らなければいけないのはきっと私…
)

別におやつを購入してきてくれてるし。。。
やるわけないよねっ

ランチ食べたあとは買物しに出かけ、戻ってきてからお土産のお菓子でお茶をしたらサクッと帰っていきました~

残されたカスタードクリームと生クリーム。。。
他に消費したい材料も考えてちょっと手間だけどモンブラン作ることにしたんです。
夫にも、
「ダイエット始めたばかりで悪いけど、近々お菓子を作らなくてはいけなくなったわ
」

と宣言して食べ手を確保

前回土台はメレンゲだったのですが、湿気防止のチョコがなかったので却下。
(しかもよくよく考えたらチョコあった…!)
で、タルトにしようと思ったのですが面倒に感じてしまいパイに変更。
左が新しいパイシート。
右が開いてたやつ。
こんなにも膨らみが変わるとは…

卵黄塗って乾かすために数分焼いて。
カスタードクリームとホイップした生クリームを混ぜたものこんもり盛って。
渋皮煮を一切れごとに入るように並べて。
クレームシャンティと合わせたマロンペーストをぐるぐる絞り出して。
(ホールで作る予定なんてなかったので細口のものしか持ってなくてひたすらグルグル。)
トップにも渋皮煮を乗せて完成!!
だったら良かったのですが、もう一息。
カスタードもパイシートもマロンペーストも渋皮煮も揃っててもなんか手間かかるなぁって感じてしまうのはこれが原因かも?!
参考にした姿がこれだったもので…

レシピはまったく違うものだけど、モンブランには焼きメレンゲが合うと思うのです。
卵白余っちゃったしね。
で、本のようにパキパキ折って食べる直前に乗せました。
サクサクしてる食感が良い!と好評だったし焼きに1時間かけても乗せて良かった

今回目分量でクリーム作ったので大量に余ってしまったクレームシャンティ。
コーヒーにも乗せてなかなかの高カロリー
