バラのタルト

バラをケーキにしちゃうっていかにもフランス菓子っぽいイメージ

でもラデュレにしてもエルメにしてもピンクの色付けとラズベリーとの組み合わせ。
いかにも可愛らしい!!って見ためですが、お教室のはもっとシンプルに上品に


ずっと楽しみにしてたんですよね~。
先生も力を入れていたし。
このメニューを聞いてから、お店で売られてるバラジャムに目がいっちゃう。
ルピシアのだったり。


大抵はダマスクローズ。
ブルガリア??
これはこれでお高いですよね。
でも今回使ったのは国産。
国産で食用にできるバラって本当に少ないらしくとことんこだわり抜かれてます

生花を買ってね、先生が1枚づつ砂糖漬けした薔薇の砂糖漬け。
(タルトの横に飾られてるバラを1枚1枚剥がして作られてます
)


それを砕いたバラシュガーを、
タルト生地に仕込み

クレームダマンドに仕込み

クレームシャンティに仕込み


トッピングに薔薇の砂糖漬けを飾って出来上がったタルトはほんのーり薔薇の上品な香りでウマっ


この砂糖漬け、それだけでも美味しかった~。
最後にフワッと香るんですよ


翌日食べたら砂糖漬けのお砂糖が溶けてしまってた…


バラは苦手な人もいる。
特にお花系は男性ウケは良くない。
なんて会話もありしたが。
わりと私がバラの香りのお菓子を選んでたりしたためか夫は抵抗なく食べていて美味しかったようですー

5月はお花に恵まれてます
