気になったものポチポチ。
あれもこれも見れないタイプなのでそんなに一気に届いても結局置きっ放しー

わりと1冊集中型らしい。
(そんなタイプがあるのかは知らないけど
)

いくつか。
少しのイーストでゆっくり発酵パン

ゆっくり発酵パンはいくつかあるけれどとりあえずこれ。
中身見たらちょたと面倒そうな気もしたのでとりあえず先に知識として見ておこう。
そもそもVIRONのバケットもまだ試してないので出番があるとしてもこの本はまだ先。
そしてここしばらくはパン作り停滞中でした~

買うことが多かったり、HBでタイマーかけて終わり!なことが続いてました。
何パン作っていいか分からなくなってしまって。
(黙ってバケットの練習に励んでれば良いのだけどお惣菜パン考えちゃうんですよね。)
せっかく発酵しやすい時期なのにもったいないとようやく再び作り始めたばかりです。

しばらくカレー熱が高かったため、ルーではなくスパイスで作るカレー本を探していたの。
これまたいくつもあるけれど、やたらと人気のこちらにしました。
アマゾンで在庫あるから…と傍観してたらあっという間に完売。
しばらくしてまた入荷したと思ったら毎日1~2冊ペースでなくなっていき、残り2冊ってなった時点でついポチ。
そもそもこのカレー屋さん行ったことすらないのにね

とても人気のお店らしいので次回行ったらここでランチしようと思います

本を先に買ったもののスパイス揃ってないのでこちらも先ににわか知識だけー


私は一体どこに向かっているのでしょう…

いや、パエリャすごく食べたい時期だったんですよ。
というか、パエリャ鍋を買おうか悩んでいた。
で、色々探すうちにキットで買おうかなんて気分になって。。。
そうなると本なんていらないんだけどまぁ具の組み合わせとか見るのにはいいかなぁ。
海老を煮て出汁をとるとかね、わが家にエビ嫌いがいてムリなので。
アレルギーではないので出汁は良いけど出汁とった後の大量の海老どーするって話だし。

(てか減塩どこいった。。。)
ZENフードとして人気らしいですね

しらたき自体カロリーゼロ。
しかも腸で消化できないのでそのまま出てくる。(お食事中の方すみません
)

その際に腸の掃除も一緒にしてくれるのでデトックスにとても良いと。
ふむふむ。
でも「食べ過ぎに注意してください。」とサラリと書かれてて何で?って思った。
どれくらいなら「食べ過ぎ」になるのかの量も書かれてないし。
こればっかり食べて栄養不足になるのだったら「栄養バランス考えて」って書けば良いわけだし。
メインで食べるなら一袋(200g)でレシピとして載ってるから一袋は食べ過ぎではないのだろう。
でも私、約倍量入ってるしらたき購入してるからちょっと不安だったんですよね。
で、色々と調べた結果。
デトックスになるけどそれはあくまでちゃんと出る場合。
(重ね重ねすみません
)

腸で消化しないということは、ほぼ水分なだけに食べ続けるほど体重は増えていく。
それだけなら良いけど、腸で水分を吸収して最悪の場合腸閉塞になるらしい

カロリー制限本気で考えてる場合は、短期集中で毎食毎食こればっかりって使い方する人は絶対にいると思うんです。
良いことばかり記載してる点はちょっとマイナスでした。
味は馴染みやすいのでどう食べてもそれなりに美味しいかも

とりあえず週1くらいのペースでやってみよう~と思いつつ2週に1度くらいになってます

(要するに2回くらいしか使ってない。こんなので意味があるのか。)
こうやって書くとほぼ活用されてない

他にも数冊…

ちょっと買い物の仕方を考え直した方が良いとみた。