チョコ作り | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

自分でも何か作りたいなぁとこんなもの購入してました


薔薇の形になるシリコンカップ
{D9F3022A-95AC-4F91-883B-11F1C107A224:01}
シリコン型を使うのは実は初めて。
小さいので焼き菓子には使えないなぁ。
チョコとか氷だとかだそうです。



裏はこんな風に盛り上がってた。
てっきり平らだと思ってたよ~。
{49418803-2C4B-450D-A84B-A7DD1559C53B:01}
立体感のある形になるのでしょうけど、これでは詰めるのも抜くのも大変そう

とりあえず詰めるときはしぼり出そうと思ってね、テンパリングしたチョコに具を入れてしぼり袋へ。

最初の1個は上手くいったものの2個目からなんか詰まる??
出てこない。。。

無理やりぐぐーっと押し出したら横から袋破けたよっ


ボウルに移して結局ティースプーンで型に入れたのだけど…。

明け方5時になにこの惨状…
{FA87E4FF-8643-4C03-8427-191180950D93:01}
わたわたやってる間にチョコも固まって扱いにくくなるわ。
汚く散らばるわ…。

おかげで冷蔵庫入れたらあっという間に固まりましたけど。。。


とりあえず出してみる。
(力づくで案外つるっと出せました


空気穴いっぱいだけど思った以上にちゃんと薔薇の形になってる~
{736223CA-C726-4A88-949A-B3D60E30D731:01}




他のも全部取り出してみましたよ。
{0DD88936-610C-43CB-89C5-65991D921CF3:01}


今回のは、

ホワイトチョコ 150g
ドライストロベリー 30g
モルトパフ 5g

の割合で。
夫には好評だったよう。
食卓に置いたおくと食事の後に必ず1~2粒つまんでいたのであっという間になくなりました。


(溶かして固めただけだから当然)味は良かったけれど、モルトパフは板チョコ状にしたほうが食べやすいですね。
噛むこと前提なチョコなだけにこの塊はちょっと…。


それにしてもモルトパフ。
50gで買ったけど、150gのチョコに対して5gって…!
何回やらねばいけないの
梅雨前には使い切りたい素材ですが…。
10倍のチョコ食べてたらヤバイ