BEIGE ALAIN DUCASSE | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

銀座でお食事。
{2A1F5925-A267-4C5B-807B-9DD615AF145E:01}


シャネルビルの裏側、ぱっと見どこかのオフィスのような入りにくい入口を開けると奥にエレベーターが。

{801296E9-5DFE-4706-B3DA-8655B61DE5BD:01}
受付の方が押してくださるので自分で押すことはないのだけれど、何階かさっぱり分からないボタン
これだと5階までのビルのようだけれど、ショップカードではレストランは10階となっていた。。。
どーなってるの。




開店と同時に行ったので他にお客がおらず、スタッフさんの目線が全てこちらに…
「散らばれーっと叫びだしたくなってしまう小心者
{A58642F1-9F49-4826-8A3E-D5F167E55907:01}



プチタルト出てきました
{03D8CC5A-AF56-4E93-8D00-EA5FE78ACE91:01}
サクサクでもカリカリでもないけれど美味しいタルトでした
中身はカリフラワーのなにかと、ビーツのなにかの2種類。



アミューズは魚の種類を忘れてしまったが、
白身魚のソテー  カリカリチーズのせ
(絶対こんなネーミングではないはず
和食器出てきたことに驚きでした。
さっぱり食べれてこれも美味しい~。
{11BA28C2-EE39-4D3E-BFC1-A625BF5C0B6A:01}


ここでパンがくる~  くる~
{860D25E0-8DD3-432F-8E0A-E11FEC64B114:01}


レモンのパンと、目の前でカットしてくれたのは林檎酵母を使ったバケット。
{ACB3CEF9-7F17-42C1-90F0-1B34094AFA1D:01}
ここのパンが美味しいと口コミにあったけれど、林檎酵母パンが特に良かった~

自家製のバターも絞ったような形が可愛い
{A7296DBA-9583-41F2-BA10-E326FCAD0F49:01}



アミューズ以降は、前菜・魚料理・肉料理・デザートを選べるコースでした



ミニサラダと共にまず前菜。
{9FE48783-67B4-45C0-9FA7-D0D75B6EEDAF:01}


尾長鴨と冬野菜のサラダ仕立て。
(サラダ仕立てと言うわりにサラダ別盛りで来たのはなぜだろう。。)
{AFFCD579-A9B3-46EE-9DBA-B01C029BB1AD:01}

最近食べたデリバリー鴨肉が筋だらけでマズくてですね。
鴨ってどんな味だったっけ?と思って選んだのです。
柔らかくて美味しかったよぉ~

前菜でこんなにたっぷり肉が出てきて良いのだろうか
付け合わせは里芋とネギ。




魚料理。
オマール海老のポシェ クルジュのロースト
{B3BE8F7A-95E4-4A1A-9133-C356C218B73A:01}
殻がいない
華やかさに欠ける気がするけれど食べやすくて嬉しい

お野菜が美味しかったなぁ。




肉料理。
北海道オークリーフ牧場仔牛 トピナンブールのソテー カリンのマーマレード
{576849C3-8F34-4552-BB65-054D6FB257D6:01}

付け合わせキクイモのソースにカリンのマーマレードなのですが、予想に反して(←おい)美味しいソースでした!

そして私はこのの日、肉は仔牛より和牛だなと学びましたよ。

いえね、仔牛はとても美味しかったんですよ。
ただ私の認識が間違っていたみたい。
仔牛って意外と肉肉しいお味なんですね。

お肉はとろけるほど柔らかくてこそ!と信じていた貧乏舌の持ち主としては肉肉しさに圧倒されたというか。
(塊肉だったので単純にボリュームがあっただけなのかもしれない。。。)


こんな感じでお食事終了。

ここからデザートですが、写真の都合上別記事にて。