2人家族だとそれほど需要はないし逆に買いすぎちゃうので会員になる気はないのですが、たまに行くと楽しいな~

出来合いのお食事もすごいですよね。
魅力が。

前回、空腹で行ったので帰ってきてランチ用に買い込んだ写真がまだあった
今回は、安いと噂のホットドッグ食べてきました。

何かしらね?
美味しそうに見えないな、オイ。
このトッピングセンスのなさに軽く腹立つ

いや、美味しかったです。
大きな飲み物付きで暑い夏には助かります。
そして暑い夏にはこのホットドッグ、かなりのボリュームです。
飲み物付きで¥180
すごすぎる

今回買ったもの記録。

今使ってるののカートリッジが高いので別のメーカーにしようと検討中のところ発見

本体とカートリッジ3つ入って¥4000程度だったかな?!
今使ってるののカートリッジひとつと同じお値段だったのであまりのお安さに驚愕しました。
良かったらこれをら使い続けよう。
あとは食品。

冷蔵室コーナーで巨大なベビーリーフと舞茸。
どちらも大好物!
でもどちらも日保ちしないのにこの量買って大丈夫かな~?と少し不安になりながらの購入。
舞茸は冷凍保存へ。
ベビーリーフは買ってすぐ元気なのと弱ってるのに分け、弱い順に連日サラダに混ぜて頂きました。
この作業、何気に大変でしたが最後まで無駄にせずに消費できたから良し。
(やはりここは大家族が来るところだなぁ、とつくづく思う。)

マヨネーズと明太マヨ



マヨネーズはここのところ消費が多かったので大きく買ってみました。
以前も購入したけれど、細く出せるキャップではないのでソース作りなど仕上げ以外の調味料として使用する予定。
そして明太マヨ。
カルディと同じお値段なのにカルディのより大きい。
同じ商品なのに。
なくなっても買い足してなくて良かったー

他にはB.L.T.ラップサンドと海ぶどうとホワイトアスパラは姉と半分こしました。
私は好きだけど夫は苦手かもしれない食材なので多くはいらなかったの。
姉妹って便利だ

ラップサンドは私のおやつに食べてしまって残りこれだけ。
ホワイトアスパラは一本まるまる楽しむ食べ方をしたかったけれど、夫は苦手らしいのでサラダにそーっと混ぜたりとサブとして使用。
海ぶどうは「これは俺の好きな食感だ!」気に入ったらしくホクホク食べてました。
(夫の生態 (兼愚痴):
過去に食べたことはあっても、食べたものや料理をまったく記憶しないので、毎回初めて食べるかのような態度をすることが多々ある。
記憶するのはファーストフードやコンビニの商品ばかり。それがこの世で一番美味しいとか思ってるフシあり。
私の作る料理やお菓子が美味しかろうが不味かろうが全てその場限りのこと。
また作ってリクエストをされたことないと思ってはいたけれど記憶に残ってないんじゃ仕方ない。
不味くてもこういう食べものかと流してくれるのはたまに助かるが。
何が言いたいかと言うと、海ぶどうは絶対過去に食べたことがあるのです。
だって一緒に沖縄料理とか行ったことあるし。
頼んでたし!)
パンコーナーも種類多すぎて本当に悩む!
前回買ったベーグルは便利だった。
プレッツェルもあって惹かれる。
散々悩んで木村屋のカレーパンに決定。

これは正解でした~

毎朝2個ずつ。
あっという間になくなったわ。
美味しかったし飽きなかった。
また絶対に買おう。
(いやむしろ買ってきてもらおう!)

バケツ入りのゴルゴンゾーラー
ポロポロとソボロ状なのでトッピングに最適。
チーズは大好きでもちろんゴルゴンゾーラも好物ですがなかなか使用が限られるし。
あまりにもピカンテなのは夫が前にダメだったし。
最近カルディでブルーチーズ買おうか悩んだりしていたタイミングだったので大容量ですが意を決して購入。
そして即冷凍庫行き。
(この時期嵩張るからスペース作り大変~)
味見は手っ取り早くバケットと椎茸で。
胡桃と一緒に乗せてトースターで焼いたら蜂蜜かけて頂きます。
癖は強くなくてこれなら2人とも大丈夫でした

次はタルトかなぁ

楽しい1日でした~

品数少ないのに気づくと高額になってるのよね、コストコって。