
自宅で燻製ができるとな!
燻製と言ったら桜チップとか使って本格的にするバーベキュータイプ。
もしくは中華鍋使って(そんなものないけど。)アルミでガードしてお茶っ葉でもできるらしい。
どちらにせよ結構面倒ね~って思ってたのですが、これは漬け込むだけ
しかも超短時間。
永谷園、すごい。
2回分入っているのですが、ひとつに100g程度の食材を漬け込み冷蔵庫へ入れるだけ。
漬け込み時間たったの5分


5分経ったら取り出して、漬け液を拭き取ってお皿へ。
(IKEAチーズとコストコチーズの食べ比べ
)

たった5分でしっかりとスモークの香りが付いてびっくりでしたよ。
これならスモークチーズ買わなくても良いなぁ。
醤油ダレみたいでかなり味が濃い液なので、チーズみたいにもともとの塩分が強いものはしっかり拭き取った方が良いみたい。
漬けだれをそれだけで捨てるのがもったいなくて、チーズを出した後の液に半熟卵投入。
漬け時間10分。

こちらは中までというより、表面に味と香りが付く程度。
3つ作って2つを食卓へ

残りの1つは1晩漬け込んでみましたが、長く漬け込んだ方がしっかりした味になるような気がしました。
あと1回分残っているので次は肉とか生物で挑戦する予定です。
生で漬けた後さっと炙るのだそうですよ。
どんな感じになるのか楽しみ