ようやく放っておいたサツマイモの救出にとりかかりました。
芋栗カボチャは嫌いだと公言している夫。
実際は、栗きんとんの餡は好きらしいし、
かぼちゃのポタージュも好き。
グラタンも美味い美味いと食べていた。
サツマイモのプリンも美味しいって言ってたよね??
要するに、ただ蒸しただけとか、煮ただけの状態で食べるのが嫌なのよね。
唾液が取られるからと。
(それだけで全否定は食材と調理人に失礼だと思うけどね
)

ペーストが好きなのです。
(めんどくさいやつめ
)

サツマイモたくさんあったので裏漉し作業が嫌で放置してしまってたものを今年はパイにしてみました。
スイートポテトパイ。
明日からの朝ごはんにしっかり消費してもらおう。
余った分は丸めて焼いてスイートポテト。
やる気の出る時は一気に…なこの日は、前々からやろうと思っていた抹茶マロングラッセパンも。
(こちらはHBにセットするだけ。)
去年はマロングラッセのみでやりましたが、今年は抹茶にしてみました。
甘みも追加して完全にお菓子パン(になってるハズ
)

そして去年の反省(マロンが粉々に砕けて粒になった)を活かし、具は粗混ぜでやってみた結果、断面はバラツキが。。
今年のブロークンマロングラッセは大粒だったからふつう混ぜでも良かったかも?
こんな過ごし方をした秋の夜。















話変わりますが、昔流行った脳内メーカーを久しぶりに見てみたの。
そーいえば名前変わったしどーなってるのかな?と。
私の脳内

当たり過ぎてて笑えた

ちなみに夫の

ごめんよ、夫。
私の脳内にはひとかけらの愛もなかったみたい
