チーズケーキ第7号 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

いったいいつのこと??ってくらい前ですが初めてのティラミス作り。

ティラミスっていうちゃんとした名前があるのだからチーズケーキとしなくてもいいのだろうけど、チーズケーキ専用本に載ってたレシピなのでね


{9202016D-B8D5-48D2-BEBF-BF7936F69754:01}


とりあえず見ためは普通。

なんだけど…


{6F9DB975-9565-444C-BA67-8A451B9D530B:01}


レシピ通りに上から、

ココア
チーズ
フィンガービスケット
チーズ
フィンガービスケット

と層になっているのでその通りにやってみたのだけど、レシピの分量だとフィンガービスケットに染み込ませるコーヒーの量が圧倒的に少ない…。

フィンガービスケットに風味をつける程度で大きさそのままなものだからほとんど中身がビスケット状態。
(しかも、もともとジンジャー風味のついたビスケットだったため、完全に香り負けてる。)


私の好きなティラミスって、コーヒーたっぷり染み込んだスポンジが底にあって…ってものだったので、ビスケットをメインに食べる状態にショック
もそもそするし~


しかもこの器じゃ外から中身分からないね。。。





ってことで、リベンジです

クリーム自体は美味しかったのだから配分を変更。
リベンジは中を見やすいようにガラスの器で。

{9750F643-C49A-462C-B086-C7E24D851408:01}


まず、層にするのをやめました。
底にだけビスケットを敷き詰めて、スポンジ状になるくらいひたひたにコーヒーを塗ります。
(1段層を減らしたにも関わらず、レシピの8倍のコーヒー使いました。)

上からクリームたっぷり



これで、クリームを食べるティラミスに。
そして下の方からコーヒーがじゅわぁぁっ



限りなく好みに近づけたつもりでしたが、コーヒー量はあまり多くてもダメだったみたい
少し多すぎ!と指摘受けちゃいました。
予想外のところで意外と難しかったなぁ


マスカルポーネなんて次にまた買うか分からないですが…

もしまた作る時は、しっかり染み込ませなおかつ傾けても垂れてこないくらいがいいみたい。