H&F BELX | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

先日の自由が丘にて。

お花屋さんの隣に以前あったジェラート屋がなくなり、いつの間にかノンカフェイン専門店になっていました。


ルイボスティーの専門店。


とーっても暑かった日。
試飲が出ていたのでフラフラと立ち寄った私たち{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/77948.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/77948.gif}

いくつか種類あったのですが、とっても美味しいの発見!

しかもね、買えば買うほどお得なの。

友人と買う気満々でお茶を選んでいたら、店員さんにタンブラーを勧められました。

(いらない…)
と、思いながら聞いてたけど…


ガラス製で機能的でとてもスタイリッシュなタンブラーにどんどん惹かれてしまって…


買っちゃった



しかもね、タンブラーを買うとお茶2箱ついてくるんですと

私は大きめのタンブラー(¥2800)にすることにして…。

お茶1箱¥600。
(2箱買うと¥1000)

なんだかとっても美味い話に聞こえるけど大丈夫かしらっ?!
いや、でも買うでしょ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/re/remuremuhappey/3668134.gif}


{2C35E2A0-CF02-497A-8B47-76100234094D:01}


{369877C0-2D1B-4648-9724-778B759A2839:01}


ラッピング、親切。
中のお茶1箱まで袋入り


{3844935A-8F70-46CE-9281-539E38117F3D:01}

{AAA210DC-A287-44AB-B01D-4D68B78705A6:01}


そして肝心のタンブラーはカバー付き。
グレーの他にもありましたよ。


このタンブラー、上下に蓋がついてます。
茶葉を入れるのが底に来るのが最大の特徴でしょうか。

緑茶や烏龍茶は茶葉を入れっぱなしだと渋みも出て来るのですが、ルイボスティーは長時間浸かれば浸かるほど栄養価が染み出て来るのだとか。
だから常に水に使っているように底に茶葉が来る仕組みに。
全て飲み切ったら注ぎ足してよし。


そしてガラス製のため、臭いが付きにくく長くつかっても衛生的。
熱湯も注げるのも良かった。
タンブラーでガラスって珍しいですものね。

何より見ためがかっこいい。



{5A2D7AFA-4B7C-45FB-BAFE-52F94174EA56:01}

さっそく
色もキレイなので、その点でもガラス製で良かった。

機能的なこともあるので、ハーブティー(ノンカフェインティー)専用にしようと思います



ちなみにつけてもらった2種類。
{EAEDF797-64A3-47CC-90DE-2CBADB5B7832:01}

マルチフルーツ
レモン&ミント
の2つ選んで来ました。

フレーバーテューは、ティーバッグで20袋入り。
1袋で1㍑くらい出せるそうなのでかなりコスパも良い。
(LUPICIAから遠ざかっちゃうかも~?!)


マルチフルーツは香りがとてもよくて、人気も高いそうです。
レモン&ミントは暑い日に爽やかさを足してくれそうで。

ほかにも…
バニラ、ハニーブッシュなどなど。
全てルイボスティー。

ノンカフェイン
低タンニン
ミネラルいっぱい
ノンカロリー…

紅茶が苦手な私には、ルイボスティーますます気になる存在です