梅8分咲き | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

先々週、友人と訪れた梅園はまだまだ蕾が多かった。

先週、夫と再び行ってみました

{45AE9D72-FCDC-4055-BA20-E91ACD6ACEAF:01}


天気はいまいちだったけれど、なんとか雨も降らずにもってくれ、何よりお花見のための散歩は久しぶり
(前回行った和食屋さんが目的でもある。)




前回多くてびっくりした梅の種類。
注意して写真撮ってみました。


冬至梅(とうじばい)
{61292E7A-2951-484F-BFF0-046230A61E1B:01}

うーん。
青空だったらもっとキレイだろうなぁ。




月影(つきかげ)
玉簾(たますだれ)
{A0202084-1ADC-4945-8EDB-A610ED583ED9:01}






楠玉(くすだま)
{3C6858F5-460A-4109-85B2-9567DD19582C:01}

ほんとに名前にぴったりな華やかな梅。
裏側からの感じも好きで思わずパチリ。





紅千鳥(べにちどり)
花香実(はなかみ)
{4DC39AB7-8BB4-4894-9842-C96C210C45E0:01}

上向きに撮ると奥の枝にピントがあってしまいなかなか難しい~。




淡路枝垂(あわじしだれ)
{2A2B27E9-2C6E-4952-8162-24CC1B54838C:01}

こちらもだいぶ咲いてきました
梅にも枝垂があるのだと前回初めて知りました。





思いのまま
玉垣(たまがき)
{20C1AAAB-307E-435A-9AB5-399B8234C635:01}

思いのままってすごい名前…!
どんな由来なのかと少し気になります。
この木はまだ蕾が多くて、開くのは今週かな



長寿(ちょうじゅ)
八重旭(やえあさひ)
{333DAF36-B081-479E-961D-D8C4B610FFB2:01}

長寿…。
長く咲く花なのかしら?
たまに名前まで気をつけて見てみると、いろいろと想像しちゃいますね。



八重寒紅(やえかんこう)
野梅(やばい)
{3A6E997F-9409-4117-A37B-B29971D382E6:01}

この八重寒紅、小ぶりで紅色がギュッと詰まってる感じで、私の中の梅のイメージ。
1番好きかも。




白玉梅(しらたまばい)
白加賀(しろかが)
{6E98D75D-2733-4063-A759-44E4718F401E:01}

白加賀と野梅の区別がつかない{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/88429.gif}
どっかでメモ間違えたのかしら??



先々週と比べたらだいぶ蕾が開いていましたが、本番(お祭り)は今週末だったみたいです。
またちょっと早かったかな
今週は雨と寒さが続いてるのでどうなってるでしょうね。
お祭りの日には屋台が出て(先々週も出てたけど)、梅の香りを消すラーメンの匂いがするのだろうから先週行っておいて良かった?!