9月の習い事 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

半月ほど前ですが…、数ヶ月ぶりにお料理教室に顔出しました。

今まで習っていたのはどちらかというとおもてなし用のデリカなコースでしたが、この日参加したのはティータイム向きなクラス。
全体的に簡単にできるメニュー構成になってます。


{CD505B70-10CB-4789-A3C9-535DD24C41E6:01}


茄子とベーコンのマフィン

いつもならパイを折ったり泡立てたりと手間のかかる生地だけど、ベーキングパウダーを使うので楽
だからかいつものクラスでマフィンはやったことないかも。


{C89D5872-BCDF-44F2-83D5-261CD3DCA17F:01}


そしてキノコのグラタン。

クリームチーズっ万能です


{AB99B39E-3435-4AE8-9E1C-94E2BBA6A74A:01}


デザートには、イチジクとリコッタチーズの蜂蜜がけ。
リコッタから手作りしました。

以前作ったときはヨーグルトを使ったけれど、今回は牛乳とお酢だけで作りました~。
ヨーグルトの味を忘れてしまったので、どっちが良かったか判断できないのが残念。



{9DC3BFC3-259C-444D-A858-E93A64EA5F06:01}


今の季節はお菓子もデリカも栗を使ったもの多数。
この日も先生作のモンブランを頂きました。


毎年避けて通ってる栗ですが、我が家にとうとうやって来ました。。
栗ご飯を作ろうと思って買ったけど、作る時間なくなっちゃった、と父から回ってきました

仕方なく剥き始めたのはいいけど、やはり避けてたツケか、まったく進まず~

結局、半分ほどで断念し、栗剥ハサミをポチ待ち中。
傷んじゃうかな{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/88429.gif}

ハサミが使いやすかったら、今後は避けて通るのはやめておこ…。