新蕎麦の季節 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

photo:01


photo:02



こちらは先々週末の横浜写真。

街も気づいたら紅葉して…なんて思って撮ったもの。

1週間もたつとどんどん葉っぱが落ちてきて、この季節は滑るので雨は降らないで欲しい[みんな:01]



そんな季節[みんな:02]

去年、習いごと仲間と行って美味しかったお蕎麦屋さんに今年も行って来ました。

普段、お蕎麦は深大寺付近で食べることが多いのだけど、ここのお店はお蕎麦以外もすごく美味しいの。
そして新蕎麦には梅塩がついてきて、お塩で食べれるんです[みんな:03]


去年は、習いごとメンバーに任せきりでただお邪魔するだけでしたが、どうやらとっても人気店だと。
早い時間でないと新蕎麦はすぐになくなってしまうのだと。

私の記憶ではたしかそんな。

なので、予約の時に新蕎麦キープお願いしたのだけど、どうも電話の対応が???な感じ。

「はいはい、大丈夫ですよー!」
と、なんだか適当??



そして当日。
時間に大幅に遅れそうだったので、途中電話を入れたら、
わざわざ連絡なんていいのに~、くらいな勢い[みんな:04][みんな:05]

行ってみて納得。

予想外に空いてるし、電話でてくれたおっちゃんは奥のカウンター席でお客さんとできあがってる?!

photo:03



声がガラガラだったのも頷けます~[みんな:06]
後で出てきてくれて、何度も「わざわざ電話ありがとね~」って。
いや、、、普通のことだけど[みんな:13]

8時半に行ったけど、その後にぽつぽつ人が入ってきて、ちゃうどよい混み具合になりました。

そしてお料理はやっぱ美味しかったー[みんな:07]

photo:09



photo:04


以前も食べた白菜のサラダ。
塩昆布なくても味がこくていける~。
白菜を生で食べてる不思議。


photo:05


こちらも以前頂いた、胡麻豆腐の包み揚げ。
豆腐が濃厚で美味しいの。
毎回、頼んじゃいます[みんな:08]


photo:06


今回初挑戦。
あんぽ柿の天ぷら
中には紫蘇とチーズ。

果物として食べる柿はあまり好きではないのに、料理になるととても好き。

こちら、もっちりと甘く、お芋を食べているような感じです。
少し前までは、いちぢくの天ぷらを出していたよう。


私が絶賛したからか、作り方教えてくれたの[みんな:09]

やってみよ~っ[みんな:10]

そういえば、去年は栗の天ぷらがあったとかで、季節のものをどんどん取り込む姿勢も好きです。



photo:07



そして肝心のお蕎麦は少し小盛り。
他の食べたかった私ちちにはぴったり。
新蕎麦だから(田舎蕎麦ではなく)藪でいいね!
ってことだったので藪蕎麦です。

ツユご薄味だったのもあるけど、梅塩と食べる楽しみを、今年も味わえました。
塩の加減は、少し多すぎでは?ってくらいがちょうど良し[みんな:11]



photo:08


どこか懐かしい、まるで千と千尋の~、で両親が豚になってしまったあの街の雰囲気のあるお店です[みんな:12]



iPhoneからの投稿