各国料理本コーナー。でも買ったのは・・・ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

前から作ろう、作ろうと思っていたアトレカードをようやく作成。

ポイント貯めるためだけのものなので、インフォメーションでさくっと作れたんですね。

こんなことならもっと早くに作っておけばよかった。


知らなかったのだけど、昨日までがWポイントデーだったみたい。



気になっていたワンピのあるお店がかここにもあったので、

買ってしまうかな~、と思ったけどセーフ。

気になって仕方ないのでまた覗いてしまうかも、ですが~。


どうしてそんなに気になるのかとおもったら、ゴブランプリントだったんですね!

言われるまで気づかなかった苦笑



結局行ったのは、本屋さん。


各国料理のコーナーができてるらしいので覗きに照れ



ときどきブログ


それほど大きなコーナーではないのですが、1か所にそろってると楽しいですね~。


スペイン料理は思わずチェック。

ですが、私の参考にしているサイトのほうがレシピ豊富で作り方も簡単そうなので却下。


タイ、ベトナム料理もすごく心惹かれる~♪


1冊に各国料理を載せている本もあり、メキシコ・ペルー、そしてヨーロッパと続いていて

立ち読みしてたのですが、だんだん興味がしぼんでいく内容であはは…それも却下。



ロブションのフレンチ、家で作らないかもだけど、見てるだけで美しかった~。

私にはクイーン・アリスのフレンチ本があるから!とこれも断念。



ほんとのこと言うと見たかったのは沖縄料理だったんですけど、

お料理コーナーには見当たらなかったふりむきひよこ

(最近、会社にお土産のちんすこうが何回も出回っていて、羨ましくてしかたない。。。)



なんとなく買ってしまったのがこれ。



ときどきブログ


塩麹~♪

(結局は和食))



今年の初めごろ、どんなものかと興味があって、ご近所のカルディで初めて塩麹を買っていました。


きゅうりをつけたり、

肉に乗せてみたり、

セロリの漬物を作って塩焼きそばにしてみたり(これは美味しかった!)、

五右衛門の塩麹ペペロンチーノが美味しくて真似てみたり。


お試しサイズの小さいのを買ったのですが、

賞味期限も長いし、けっこういろいろと作れたな~。



でも、自分で作るといまいちちょうどいい量が分からなくて困った困った

塩より塩分はずっと少ないんですね。




納豆を食べない私が発酵食品を日常に摂れるなら、できるだけ使ってみたいので

レパートリーを広げるべく1冊くらいあってもいいな~、と今回本購入に至りました。


流行りものだからか種類がたくさんあってどれにするかすごく悩みます。



甘麹も載っていたのが便利そうだったけれど、

作り方が炊飯器の蓋開けたまま保温を10時間、、、とかなっていて即却下。


といっても、塩麹もしばらくは自分で作る気ないんですけどねキャハハ☆

ついでにいえば、最近はめっきりご飯を作っていない。。。

見てるだけで楽しいからいいか~顔