パン屋めぐり~フランスから1号店~ | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

「尾山台にガレット食べに行きましょう♪」

と、習いごと仲間からお誘いをうけて、るんるんと出かけてきましたるんるん


駅の改札から斜め前、不自然なほど溶け込んでないオシャレな外観のお店を発見。


ときどきブログ

いや~、これだけ写真に撮るとパリっぽい(イメージ)。



蕎麦粉のガレットで有名なブルターニュ地方のパン屋さんの

日本での初出店で、最近できたのだそう。



ときどきブログ

タイルが主体の店内は、ブルーで統一されていてとても素敵。

(おトイレまでライトブルーxベージュのタイルがメインでとてもかわいかった~)



今回はガレットを食すのがメインなので、奥のカフェに直行しました。



ときどきブログ

出てきたガレットがこちらです~。


あれ???

目玉焼きって中に半熟で交じってるものだと思ってた。

真ん中からちょっと覗いてる・・って感じの。


なんだか、封筒をとめるシールみたいぷぷッ(笑)


ガレットって薄くて全然足りなそうに見えるけど、しっかりとお腹いっぱいになりますね。

蕎麦粉のせいなのかしら。

イメージ違ったけど、美味しかったです。



こちらのパン屋、このガレットだけでなくフランスパンなどにも蕎麦粉使用したりしてます。


ガレットを食しに来ただけとはいえ、当然お買いものもするに決まってる!



ときどきブログ

袋までブルーでこだわってるな~。


カフェでお食事をしながら外を覗いていたのだけど、

大げさでなく、店先にはこの袋を持ってる人がたくさん!

(店内から、買って帰る人を見てるんだから当然といえば当然だけど・・・)



このお店で絶賛されていた組み合わせ。

蕎麦粉のフランスパンとわさびディップは友人が買っていたので私は別のもの。



ときどきブログ

ときどきブログ

いちじくとクリームチーズのパン

バナナとナッツのデザートパン


このデザートパン、やたらお高いと思ったら、



ときどきブログ

中身がこんな!

ナッツぎっしり、下のほうは煮たバナナたっぷり。

香りもとてもいいし、これだけ詰めたらお高くなるのは仕方ないね~。



ちなみに、このあと友人宅にお邪魔して、蕎麦粉フランスパンとわさびディップも

試食させてもらっちゃいました笑


ただ、蕎麦粉の存在感あまり感じないね~というのが共通の感想。

蕎麦粉を満喫したいならガレットだけでよかったかな?

そして、絶賛されていたわさびディップとの相性も???という感じでした。

わさび、なんとなく風味が分かる程度で、辛味ないし。

フランス発のパン屋さんにわさびを期待するのが間違ってるのかもしれないけど。。



私の買ったお総菜パンはとても美味しかったので

次回は基本に戻ってクロワッサンを試してみようかな。


種類がとても多いので、目移りしないようにしなくっちゃ!



HPはこちら→