今年もやってきた懇親会 春編 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

週末。

半年に1度の習いごとメンバーでの懇親会が行われましたクラッカー


以前通っていた方、違うクラスで普段会えない方が全員集まれるように、

いろいろなデリカのメニューを堪能できるようにと、

先生がひたすら料理を提供してくださる食べまくりの会。



場所は先生宅家




いつものように写真ばかり並べての記録になります。



ときどきブログ




数種類並べられたお料理からスタート。


ときどきブログ


恒例のピクルス。

白ワイン大めで生姜も入っていたり、これは箸休めとして

欠かせないメニューだと思う。




ときどきブログ


牛肉のサラダ。


「こってりしたものが好き」と、私のおデブ発言によって

牛肉に決定したらしいです。

かたじけない~冷




ときどきブログ


先ほど、奥に写っていたこちらは、焼きドーナツ!


市販のものは「焼き」であってもどうしても油っぽくなっている、ということで

モロモロな生地を使って焼き上げたもの。

捏ねず、発酵させずな生地を使っているので、型抜きは注意が必要でしたが、

ほんのり甘味のある素朴な味のドーナツ。


本当に、お店では売っていない不思議な食感でした。




ときどきブログ

豚肉・・・・。

毎度のことながら、メニューが分からないものが多数。

サンドイッチなどに挟みたいな~。


この季節ならではの桜の塩漬け乗せ。




ときどきブログ


きのこのテリーヌ


こちらは3本も作られていたのをカットしました。

ピンクペッパーが飾られてます。

あっさり味なので、スパイシーな胡椒がマッチします。




ときどきブログ

備長マグロのロースト ねぎだれ


このネギだれが・・・・とんでもなく美味しい。

1人占めしたい衝動を必死で我慢イヤだ




ときどきブログ


真ん中にあるもの。


イカのお刺身。

桜の塩漬け&金粉乗せ


これもまた・・・・なんとも言えず美味しいの。。。


桜塩で合えただけなのかしら???

さすがに習っていないレシピを聞くわけにはいかないけど、気になります~。





ときどきブログ

奥にパン。

目がぎっしりしてますがふわふわで美味しい。

聞くと、フォカッチャの生地をフランスパン型にして焼き上げたものだそう。

意外!


バターと、イチゴジャムを添えて。

イチゴジャムはピュレーから作られたのではないかというくらい美味しい!


ここにですね、メンバーのお1人が作ってきてくれたオレンジジャムも乗せてみました。


(旅先で買ったオレンジが美味しかったからお土産にしたかったけど、

懇親会の日まで日保ちしなそうだからと、ジャムを作ってくださったの!)


それがもう!!!

プロ級に美味しくてびっくり!


ママレードなどのピール入りが好きではないのですが、

オレンジだからか苦味もなく、ほんとに美味しい。


さすが、先生の生徒さん!!

(って、私もなのですが、とても真似できません~)





ときどきブログ


リエット

だと思う・・・。

よくわからなかったけれど・・・・。

これもパンに塗るととても美味しかった。





ときどきブログ


新じゃがいもとチーズと生地のミルフィーユ


ピザみたいです。

薄く伸ばした生地の上に、うすーーーく切ったジャガイモスライスを乗せ、チーズを乗せ、

焼き上げたもの。

これまた私は大好物でした。



今回、早めにいってお手伝いしていた私。


新じゃがでも皮をむくお料理だったのですが、

ピーラーよりも薄く包丁で剥くことを求められ、

0.5mmほどの薄さになるようなスライスを求められ、

ものすっごい時間をかけて、今までやったこともないほど丁寧に挑戦。


手のひら、つるかと思いました。。。




ときどきブログ


みんなのワインも進み、だいぶ食べつくされた頃。

先生お一人キッチンに立ち、どんどんと新しいお皿がやってきます。


今回は、スパークリング、スパークリング、白、ロゼ、赤・・・・

の順にボトルが空いていったかな~。


7人の飲める人が1本ずつ、お好きなワインを持ち寄ったので今回7本だったかな???



最初にいただいたスパークリングが美味しくて~。

途中真っ赤になる私。

その後、炭酸水・オレンジとひっそり飲んでました。



ときどきブログ

一口サイズのパイ


だいぶお腹もいっぱいになったころですが、

つまめるものだとなんとなく手が伸びてしまう~。


こちらもリエットのようなものが乗っていました。

お魚系なのはわかるけど、何かわからない味音痴で残念な私。



ときどきブログ

白身魚の・・・・ガレット???


そうそう!

下準備を手伝っていたのに、これの存在をすっかり忘れていました。


中にはクリームチーズとカラーピーマンを混ぜて焼き上げ、

チーズソースになってます。



丸く焼き上げたものをガレットというそうで、先生のイメージはそちらだったよう。

(ガレットは決してぱりぱりの平べったいものに限らないと、初めて知りました。)

作り方はハンバーグそのものでしたけどSAYU爆笑!





ときどきブログ

ここで渾身のショートケーキイチゴケーキ


2段ですよ~~~っ。

10人分以上はありそうなサイズで。。

これはカットもかなり大変そう。


しっとりしていて美味しいし、

見た目ほど生クリームも多く使ってないから食べられちゃうわよ!

の言葉で2切れもいただいてしまった。



は~~~ぁ。

今回も満腹無理




最後に。


ときどきブログ


プロ級のオレンジジャムをみんなに小分けに持ち帰れるように

小パックまで用意してくださったメンバーさん。


これ、ほんと売れますよ。。


さらにさらに・・・・

”幹事お疲れ様。お手伝いありがとう。”

と、特別にイチゴジャムをこっそり頂戴してしまった~ぁ!

(泣けてくる。。)


なんだかね、ごろごろのイチゴがシロップに浸かってるようなので

見るからに美味しそうなのじゅる・・


食べるのが楽しみ!