気になる単語です。
たくさん本も出てますがいまいち選びきれず。
近所に薬膳料理のお教室もあるようですが、なんとなく敷居が高いような…?
習っている教室での特別講座でもあった薬膳カレーも定員オーバーで申し込めず

で、実際は、通販の薬膳カレールーくらいしか経験してないのです。
気になる…。
ずーっと気になっていたお店も薬膳カレーのお店。
(それにしても、薬膳ってカレーに取り込み易いのでしょうか?)
ランチタイムを狙って行ってみました

やはり、インスタントのルーとは全然違いました~。
何種類かあって選べないので、2種類注文。
(トリプルもできたのですが、気に入ったお味の少ししか食べれなかったらいやだな・・・、とダブルにしてみました。)
なんとも形容しがたいお味です~。
左は、お店の名前のついた「かくらカレー」
そして右は見たまんまの「黒カレー」
ごはんは白飯から8種類の雑穀の入った薬飯に+¥100で変更。
まず、かくらカレー
脾(胃)の働きを良くする効果をもつこちらは、トマトカレーのような酸味を感じ。
甘口になっていたけれど、(私には)ちょっと辛めです。
朝鮮人参、シナモン、陳皮、棗(なつめ)、にんにく、しょうが、唐辛子、アーモンド、玉ねぎ、人参、りんご、長いも、出汁に鶏肉などが使われているようで、
食欲がないとき、腹痛、むくみ、吹き出物、疲労、下痢に、効果があるのだと。
そして黒カレー
腎の働きを良くする効果を発揮するこちらの中身は、
杜仲茶、シナモン、黒ごま、黒豆、イカすみ、カシューナッツ出汁に豚肉・鶏肉で、
足腰のだるさ・痛さ、耳鳴り、髪のパサつき、歯痛、生理不順、むくみ、老化防止に効くのだそう。
濃厚な甘さで、不思議な香り。
どちらも甘口となっていたのに、食べているとどんどん胃が温かくなってきます。
あまり辛いもので発汗しない代謝の悪い私でも、なんとなく毛穴が開いてくる感じが分かるんです。
お隣にいた男性はもうダラダラ
してましたよ~。

どちらも美味しくて、そしてまったく違うお味だったため、他のも食べたくなってしまった。
トリプルにしなかったことを後悔・・・・していたらなんと、
ルーの持ち帰りもできるんですって!
さっそく、ぜひ食べておきたかった美肌カレーをTAKE OUT

(かくらカレーにコラーゲンを混ぜたもののようです。)
小さなカップなので、足りない~
って思ったけど、

お皿に盛ったらそんなこともなく。
この日、お家に帰っての夕飯もまたカレー

ご飯には黒米をまぜ、なんとなく寂しいので
先日中華街で購入した松の実をローストして振ってみたら、
松の実が辛さを中和してくれて、とっても美味しい!
丸1日、カレーばかりだけど、とてもお家では出せないお味でしたし
満足、満足。
またぜひ行きたいな♪
お店はこちら→ ★